最新記事

ビジネススキル

チェ・ゲバラから「ピッチ」の秘訣を学ぶ

2015年8月26日(水)18時30分

 ゲバラとカストロはたった数人の仲間と組んで、世界最強の国家であるアメリカからキューバを解放した。これほどまでに人と違う個性的な人間はいないだろう。

 こうした非凡な人々はすべて、人と異なることを恐れない勇気の持ち主だ。社会が望むとおりではなく、自らが望むとおりに行動している。そこに彼らのカリスマ性がある。人は誰でも他から期待されることではなく、自ら望むことをしたいと思っているが、結局は突き進む勇気を持てずに順応する。それに引き換え、カリスマ性を持つ人は我が道をゆくのである。

 彼らは、その歩みを楽しんでいる。それがカリスマ性のもう一つの秘訣である。ダリの芝居じみた言動を楽しむ人がいようといまいと、彼自身がそこに大いなる歓びを見出していたのは間違いない。ウォーホルもまた、自ら生み出した周囲の注目の渦中にいることを好んでいた。チャーチルも戦況悪化の中で挑戦を楽しんでいたようだし、悪化すればするほど強靭になっていった。より最近の政治家の例では、ビル・クリントンは偉大なカリスマ性の持ち主だろう。クリントンは不利な局面に立たされたときでも、責任を負うことを楽しんでいた。それとは対照的に、ジョージ・ブッシュは親子いずれも、張り詰めた顔をしていて喜びが感じられない。

 もちろん、シャンパン一本と葉巻をひと箱買えばチャーチルになれるわけではないし、ヒゲをワックスで固めて狂おしいほどの自己愛をもったところでダリになれるわけでもない。だが、そうしたカリスマを真似できなくても、そこから教訓は学べるのだ。

 こうした非凡な人々が私たちに教えていることは、自信というものは素晴らしいものであり、社会の慣習ではなく自らの本能に従ったからこそ幸せになれた、ということなのである。

※抜粋後編「経営コンサルタントはすぐに解雇しなさい」はこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中