最新記事

労働

「雇用なき成長」のパラドックス

技術革新は雇用の敵か、イノベーションの味方か--オランダに学ぶ機械と人の分業と新しい価値連鎖

2015年4月24日(金)12時37分
サミ・マフルーン(INSEADアカデミック・ディレクター)、エリフ・ベシャチャブショール・モロー(INSEADシニア・リサーチフェロー)

再構築 機械で雇用が減る一方、フリーランスやパートタイムが栄えている訳は? AKINDO-DIGITALVISION VECTORS/GETTY IMAGES

 産業革命以降、人間は技術の進歩に対して相反する感情を抱いてきた。新しい技術は解放と進歩と繁栄をもたらす一方で、さまざまな苦悩、とりわけ余剰労働力が増えることへの不安をかき立てる。

 技術革新は生産性を向上させ、新しい産業の出現を支え、経済成長と雇用創出を後押ししてきた。新たなイノベーションが生まれるたびに、この前向きのサイクルを加速させる。

 しかし今、このサイクルが破綻しているという。機械はますます賢くなり、先進ロボット工学や3Dプリンター、ビッグデータ分析は、高度なスキルを持つ労働者さえ不要にする。

 雇用なき成長は、技術革新が雇用を生まないパラドックスでもある。利益性やGDPがどんなにバラ色の成長をうたおうと、もはや人類の繁栄を無邪気に信じることはできない。

 これはフランケンシュタインのジレンマなのか。人間がつくった創造物が、人間に襲いかかるのだろうか。あるいは、機械の力を利用して、企業の利益だけでなく社会の発展を支えるように導き、技術革新のパラドックスを克服できるだろうか。

 OECD(経済協力開発機構)の01〜13年のデータによると、革新的な資本集約型経済とされるルクセンブルク、ノルウェー、オランダは、1時間当たりの生産性と雇用に関して上位4分の1にランクインする常連の国だ。

 なかでもオランダは、昔から「革新の擁護者」とされる。フランスの経営大学院INSEADのグローバル・イノベーション・インデックスでは5位(14年)。大企業の85%が革新的な取り組みを実践し、すべての企業の50%以上が「革新に積極的」だ。技術革新が社会全体を潤す秘密はどこにあるのか。

 オランダでは、仕事が家庭に回帰する逆方向の産業革命が進行している。パートタイム(通常、週30時間以下の勤務)とフリーランスが労働者に占める割合は、ヨーロッパで最も高い。全労働者の50%近く、若い世代は62%がパートタイムだが、時給は国全体で比較的高い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中