彼女が「白熱教室」で学んだこと
2010年にハーバードでMBAを取得後、アメリカに残ることを決めた石角さんは、その拠点としてシリコンバレーをめざす。だが、誰も知り合いがいない土地で、IT業界という未知の世界に挑む就職活動は難航。半年間の試行錯誤の末、グーグル本社への就職を勝ち取る。
──就職活動が難航した原因は?
当時(2010年)は景気が悪かったし、アメリカの就職活動は日本以上に熾烈な世界レベルの争いになる。シリコンバレーにはハーバードの卒業生なんて掃いて捨てるほどいるから、それだけでは何の価値もない。
私はマーケティングやファイナンスなど特定分野の専門技能があるわけではなく、IT業界の経験もなかったから、どんな会社のどのポジションを狙うべきか戦略を立てるのが難しかった。手当たり次第にメールや電話をしても、ほとんど返事は来なかった。過去の自分を全否定されることもあって、非常に辛かった。
──どういう点をアピールして就職活動を進めた?
輝かしい経歴の人は金太郎飴のように大勢いるので、私の場合、起業した経験と日本人であること、そしてMBAの3つが融合した点が強みだと考えた。起業経験は、物事をゼロから作り上げる能力やリスクを取れる性格、人と違うことに挑んだ経験を意味するので高く評価されやすい。
日本人であることも、日本人が思っている以上に差別化要因になる。マイナーな企業であっても、例えば日本進出を考えているフェーズであれば、日本市場がわかる人材が求められる。といっても、こういう仕事ができる人がほしいという情報が流れる頃にはすでに誰かに決まっているから、「私はこんな仕事ができるから雇いませんか」という意気込みで当たっていった。
起業経験や日本語能力はあくまで最初の足掛かりにすぎない。何より大変なのは面接に呼ばれることだから、まずは履歴書でそのあたりを強調し、面接にこぎつけたら表現力や批判的思考力、業界への情熱や人間的な魅力をアピールした。
──グーグル本社でどんな仕事をしている? また、シリコンバレーで働く日本人として意識していることは?
今の仕事は日本市場とはまったく関係なく、アメリカ人がやるのと同じ会社のコア業務を担当している。だが、自分が日本人であることは色々な面で生かされている。
──具体的には?
シリコンバレーで働く日本人というだけで目立つし、アメリカ人からみれば非常にバリューがある。それをきっかけにしてネットワークを築いたり、新しいチャンスを手に入れられることもある。ハーバードのアメリカ人の先輩から「君がもっていて僕がもっていないものは、他の国で仕事ができる文化的な知識だ。アメリカ人からみれば喉から手が出るほどほしいアドバンテージだから、それを最大限に利用すべきだ」とアドバイスされた。アメリカ人と同じコアな業務ができるうえに、国際的な仕事もできるのだから、ただのアメリカ人よりもずっと強い。