最新記事

アップル

iPad2が未来を連れてくる【後編】

劇的変更がないのは、アップルがiPadを未来型コンピューティングの先駆けと位置づけている証拠だ

2011年3月4日(金)16時20分
ファハド・マンジュー

使えるカバー 純正の折りたたみ式「スマートカバー」を使えば操作がさらに快適に Beck Diefenbach-Reuters

<前編はこちら

 もし初代iPadを持っているなら、新型に買い換える必要はないと思う。それほど大きな違いはないからだ。

 iPad2はより薄く、軽くなったうえ高速化も実現した。アップルによれば、新たなプロセッサの処理速度は従来型の2倍だという。だが実際に使ってみたところ、そこまで劇的に速くはなっている感じはしなかった。従来型も反応はよかったし、それは新型も同じだ。

 iPad2は2台のカメラも搭載。これで、iPadがライバルのタブレット型端末に劣っていた点が改善された。本体の前面に付いている低解像度カメラは、ビデオチャットで自分を映す時に使える。背面の高解像度カメラではビデオ撮影ができる。実際に背面のカメラを使ってみたが、画質はくっきりと鮮明だった。問題は、カメラとして使うにはiPad2が大きすぎる点だ。ビデオを撮りたいなら携帯電話を使うほうが楽だろう。

 でも、ビデオの編集なら簡単にできる。アップルは映像編集アプリ「iMovie」の配信も発表したが、これが実に楽しくて使いやすい。映像編集は文字入力などと違って、タイピングをあまり必要としないからだろう。iPadを使っていていつも思うのは、文字や映像を見るのにはいいが制作するのには適していないということ。でも実際は、私のような素人が映像をカットしたりつなぎ合わせたりする作業は、キーボードとマウスを使うよりタッチスクリーンのほうがずっとラクにできる。

はまるソフトもアップルならでは

 アップルは音楽制作アプリ「Garage Band」の配信も発表した。こちらもプロのミュージシャンではなく一般人向けのアプリ。画面上に出てくる様々な楽器を弾いたり叩いたりして、格好いい演奏ができる。

 実際に試してみると、本当に面白い。練習なんかしなくても、誰もが美しい音楽を奏でられるのだから。初めて自分が出す音を聞いた時には、我ながらすごい! と自信満々に思うはずだ。

 タブレット型端末での映像編集や音楽制作には興味がないという人もいるだろう。だがこうしたアプリは、アップルがタブレット型端末のハードウエアだけでなくソフトウエアにも力を注いでいる証拠だと知っていて損はない。そこが、ハードのみ重視しているライバルたちとの違いだ。

 ジョブズによれば、アップストアで販売されているiPad用アプリは6万5000種類。一方、グーグルのOS(基本ソフト)「アンドロイド」を搭載したタブレット型端末向けのアプリは100に満たない。もしタブレット型端末の購入を考えているなら、これはかなり大きな違いだ。

© 2011 WashingtonPost.Newsweek Interactive Co. LLC (Distributed by The New York Times Syndicate)

─3月2日発売の本誌2011年3月9日号(カバー特集は「リビア暴君の最期」)に掲載の
■「タブレットPC戦争、iPad2も圧勝か」
も併せてどうぞ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中