最新記事

景気

イギリス緊縮予算は危うい賭け

大規模な歳出削減と増税による財政再建がポスト工業化時代の人々の生活を破壊する

2010年8月3日(火)16時10分
マイケル・ゴールドファーブ

 6月22日昼過ぎ、ジョージ・オズボーン財務相(39)は英国民に緊縮財政時代の到来を告げた。

 英財政学研究所によると、イギリスの政府債務残高は7700億ポンド(約103兆円)。毎年の利払いは700億ポンドに達し、さらに膨らみ続けている。緊縮予算の導入は「避けられない」と、オズボーンは言った。

 その中身はすべての国民に痛みを与えるものだ。現在17・5%の付加価値税(食料品と子供の衣料品以外のあらゆる商品に掛かる売上税)を来年1月から20%に引き上げる。金融機関に対しては20億ポンド規模の銀行税を新設。年間5万ポンド以上の利益がある投資家に対する資産譲渡益課税も強化する。

 これでもまだ序の口にすぎない。国営医療制度のナショナル・ヘルス・サービスを除き、各省庁の予算は今後5年間で25%削減される。政府の公的支出は国民所得の50%を占めているだけに、ここまで急激な予算削減はリスクが大きい。

 オズボーンもデービッド・キャメロン首相も、緊縮財政には強い抵抗感があることを理解している。保守党と自由民主党の連立政権の発足から6週間。政府は緊縮政策が与える痛みの説明に多くの時間を割いてきた。

 07〜08年の金融危機が1930年代以来の大不況だったとすれば、今回の緊縮政策もそれに見合ったものである必要がある。イギリスの財政赤字はGDP(国内総生産)の11%強、ヨーロッパで最悪のレベルにある。

 今回の緊縮予算案が市場の動向をにらんだものであることは間違いない。政府は先週、労働党政権が今年初めに承認した総額105億ポンドの公共事業の実施を先送りすると発表した。この決定も市場の好感を得るための措置だ。

 見直し対象リストには、失業者への支援と再訓練プログラム(10億ポンド)や、幼児・高齢者向けの新病院と無料水泳プログラム(4億5000万ポンド)など、さまざまな規模の事業が並んでいる。

 特に目を引くのは、原子炉用鋼管を製造するシェフィールド・フォージマスターズ社の新設備導入に対する8000万ポンドの公的融資が撤回されたことだ。

 この8000万ポンドはあくまで「融資」なので、いずれ国庫に返却されるが、同社は自由民主党のニック・クレッグ党首(副首相)の選挙区にある企業だ。ことによると「予算削減に当たってえこひいきはしない」というメッセージをはっきりと示すために、同社への融資を狙ったのかもしれない。

 歳出削減はまだまだ続く見込みだ。キャメロンは先週、「目隠しをして現実が見えないふりをするわけにはいかない」と語り、経済成長のためには財政赤字を削減する必要があると重ねて強調した。

政府支出が失業を抑えた

 問題は政府が大きくなり過ぎたことではない。少なくとも先進国では、もはや自由市場経済は完全雇用に近い状態を維持するだけの仕事を生み出せない。そのため不足する分の雇用は、政府が埋め合わせる必要がある。

 マーガレット・サッチャー首相とロナルド・レーガン大統領が英米両国を率いていた30年前、自由市場経済は万能薬のようにもてはやされていた。規制緩和と国営企業の民営化と労働組合つぶしによって、継続的な完全雇用が達成されると喧伝された。だが実際には、そうならなかった。

 失業が発生する理由と右派の理論の間には何の関係もない。政府は本来なら投資の形で経済を潤していたはずの資金の流れを規制によって妨げ、税金として吸い上げている──右派のシンクタンクはそう主張するが、現実はそうではない(この説明が当てはまりそうな先進国はフランスぐらいだ)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を

ワールド

米関税措置、WTO協定との整合性に懸念=外務省幹部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中