最新記事

自動車

アップルiCarには期待できない理由

家電メーカーならともかく、自動車メーカーとしてはあまりに未熟で頑固すぎ。グーグルのほうが適性は上

2010年7月1日(木)17時36分
マシュー・デボード

マニアの夢 アップルの自動車参入に対する期待は根強い(写真は、自動車デザインの学生が考案したアップルっぽいコンセプトカー『iMo』))

 ほんの数カ月前、ちょうどアップルが世界征服に向けて着々と布石を打っていたころのこと。

 一部のブロガーから、アップルが携帯電話やタブレット型端末に変革をもたらすことができるなら、マイカーの世界にも一石を投じることができるのではないかとの声が上がった。「iCar」時代がすぐそこまで来ているというわけだ。

 だがこれは楽しい妄想に過ぎなかったようだ。アップルはこれまで、音楽やメディアと人間の関係を変える取り組みを進めてきた。だが車との付き合い方を変えようとは思っていない。

 アメリカでは若者の自動車離れが言われており、これは賢明な判断かもしれない。だが一方で、自動車メーカーと手を組んで運転中の過ごし方に変革をもたらし、車そのもののあり方を変えるチャンスを、みすみすライバル各社に与えているようなものでもある。

 実際、アップルはグーグルを初めとするライバル企業を打倒するには至っていない。そしてグーグルが得意とする技術は、アップルがリードしている分野よりも自動車とのほうが相性がいい。



 グーグルだけではない。長年のライバル、マイクロソフトは自動車事業にかなり前から進出しており、07年からはフォードと手を組んでいる。

 マイクロソフトの車載情報システム「シンク」は、車にブルートゥースやスマートフォンといった新しい技術を取り入れたことで高い評価を得ている。マイクロソフトは他に先駆けて自動車の持つ可能性を「理解した」IT(情報技術)企業であると自負している。

 シンクのおかげでフォード車は進化しクールになった。車に乗りながら電話やネットに接続することができるのだから、ガジェット好きなら気に入るはずだ。

 電話に向かって話すというよりは、電話の中で運転しているような感じだ。シンクがあれば電話をかけることも音楽を聴くことも道を探すことも、メッセージを読みあげさせることもできる。

工業デザインでは子供同然

 だがシンクはオープンソースではなくあくまでもマイクロソフトのシステム。ということは、さらに革新的なIT企業であるグーグルにも競争のチャンスは残されている。

 5月、ゼネラル・モーターズ(GM)は車載通信システム「オンスター」のサービス強化のためにグーグルの携帯端末向けOS(基本ソフト)アンドロイドの技術を取り入れることを発表した。これにより、将来乱戦が予想される自動車ITの分野で先制パンチを繰り出したわけだ。

 この組み合わせはうまくいった。グーグルの優れた多くのサービスのおかげで、オンスターは前よりずっと便利になった。いい例がグーグル・マップだ。オンスターのナビゲーションシステムに組み込まれ、音声で道順を教えてくれるのだ。

 これはマイクロソフトとフォードにとってはうれしいニュースとは言えないが、グーグルとGMにとってマイナス面は皆無だ。これまでグーグルが成功を収めてきたサービスなら、GMの乗用車やトラックに応用してもうまくいくはずだ。GMのほうも、今後アンドロイドを使ってグーグルがうまい製品やサービスを作ってくれれば、そこから利益を得ることができる。

 時代遅れだったオンスターはグーグル化されてぐっとクールになった。これなら先行するフォードを抜き去ることもできる。

 結局のところ、これは一番いいプログラミングコードを書けるのは誰かという戦いだ。シンクやオンスターに注目が集まっているが、これは主にソフト面についてであってハード面に対してではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国が報復措置、対米関税125%に 引き上げでこれ

ワールド

ガザの医薬品が極端に不足、支援物資搬入阻止で=WH

ビジネス

中国、株式に売り越し上限設定 ヘッジファンドなど対

ビジネス

ステランティス世界出荷、第1四半期は前年比9%減の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 8
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中