最新記事

自動車

アップルiCarには期待できない理由

2010年7月1日(木)17時36分
マシュー・デボード

 アップルは技術系企業には違いないが、グーグルやマイクロソフトとはかなり性格を異にする。実際のところ、アップルはソフトウエア事業もできる超一流の工業デザイン会社なのだ。

 そんなアップルが自動車メーカーと提携したらどうなるか。自動車メーカーにとっての開発とは、あらゆる点で工業デザインと関わっている。それと比べたらアップルの工業デザインのプロセスなど児戯に等しい。

垂直統合は車でも時代遅れに

 自動車産業は設計とエンジニアリングが組み合わさった非常に複雑な事業だ。シリコンバレーのアイデアを活用し、なおかつ未来の車として世間から期待されている例といったら、テスラ・ロードスターくらいのものだろう。

 テスラ・ロードスターはロータス・エリーゼの車台にノートパソコン用の充電池を6000個も積んだ電気自動車だ。たしかにホットな製品だが、既製品を組み合わせて作ったものに過ぎない。そしてアップルはそういった物は作らない。アップルは製品をとことんコントロール下に置こうとする。

 だがこの手法は最近の自動車産業では通用しなくなっている。皮肉なことに自動車業界は「ITビジネス化」を目指している。新型車の製造に依存するのをやめ、ドライビング関連のサービスを消費者にどのように提供できるか検討しているのだ。

 その一方でアップルは旧来からフォードやGMが推進してきた垂直統合型のビジネスを真似しようとしている。製品・開発・流通のあらゆる部分まで自社でコントロールしようとしているのだ。

 今の時点でそれはうまくいっている。かつては自動車メーカーもそうだった。だがトヨタがもっと効率的なプロセスを編み出すと、垂直統合型は突然、機能不全に陥った。

 アップルにとってもそれは「いつか来た道」だ。スティーブ・ジョブズが戻ってくる前、革新的であり続けることができなくなって倒産しかけた時のことだ。

漸進的進化を否定する文化

 すでに出来上がったアップルのフレームワークよりも、アンドロイドや他のオープンソースのほうが技術革新には向いている。

 携帯端末の世界においては、アップルはアンドロイドの一歩先を行っている。だがアンドロイド上で動く自動車向けのアプリケーションを拡充させることができれば、アップルを追い越すことは可能だ。

 例えばアンドロイドを搭載したGMの車がたくさん道を走るようになれば、グーグルは交通情報サービスを構築するに足るデータを集めることができるかもしれない。

 アップルは今のところ、自動車事業からは距離を置いていられる。同社がグーグルやマイクロソフトに脅威を感じるようになってからでも、新規参入してiCarを売り出すチャンスは残っているだろう。

 だが、今もてはやされているアップル製品の使い心地を自動車に持ち込むのは難しいだろう。アップルは常に譲歩を余儀なくされることになる。

 だがマイクロソフトとグーグルは違う。特にグーグルは、アンドロイドが新しく取り入れた機能をシームレスにアップデートしていけるよう努めるはずだ。アンドロイド搭載自動車は、たとえ旧型になってもアップデートのおかげで最新の機能を備えることができるようになるだろう。アップルにはできない芸当だ。

 だからこそ、アップルは自動車ビジネスに手を出さない。新型iCarに比べたら古いiCarなんて話にならない、というのがアップル流なのだから。

The Big Money特約)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-台湾、米関税対応で27億米ドルの支援策 貿易

ビジネス

米雇用統計、3月雇用者数22.8万人増で予想大幅に

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 10
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中