最新記事
アップルの興亡
経営難、追放と復活、iMacとiPad
「最もクールな企業」誕生の秘密
「最もクールな企業」誕生の秘密
ニューストピックス
iPadの垂直統合という賭け
時代遅れのビジネスモデルを復活させたジョブズの狙いは
アップルのiPadは、市場に出回っている携帯端末のなかでは最新かもしれない。だが奇妙なことに、この機器はハイテク企業がかなり前に捨てたビジネスモデル──垂直統合への回帰を物語っている。
アップルがiPad用にA4という独自のプロセッサを設計したのは大きな変化だ。これまではiMacとマックブック・プロはインテル、iPhoneはサムスンといった具合に他社のチップを使っていた。
アップルはiPadのために自前のOS(基本ソフト)も作った。しかもiPadのアプリケーションはアップルからしか買えない。コンテンツも同様だ。映画、テレビ番組、本、音楽、何もかもアップルのオンラインストアから買わなければならない。iPad本体も販売はアップルストアのみ。上から下までアップルによって完全に支配されている閉ざされた仕組みだ。
病的な支配欲のCEO
垂直統合は、70年代にはディジタル・イクイップメントなどのミニコンピューターメーカー、後にはサン・マイクロシステムズなどのワークステーションメーカーが典型的だったが、業界はかなり前に垂直統合はうまくいかないとの決断を下していた。アップルのiPad発表と同日、サンがオラクルによる買収完了を発表したのは皮肉な巡り合わせだ。サンのコストの高い垂直統合モデルは、同社が衰退した主要因だった。
それなのになぜ、アップルは常識に逆らって垂直統合に踏み切ったのか。1つには、同社のスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)が病的なほど支配欲が強く、他社に頼るのを嫌うということがある。
またジョブズはこの業界が長く、垂直統合した企業の長所を覚えている。A4が優れたプロセッサであるなら、iPadの垂直統合には、近く発売される他のタブレット型PCをしのぐ性能を発揮できるという利点がある。プロセッサとOSを互いに最適化されるように並行して設計すれば、パフォーマンスをかなり高めることができるからだ。
アップルによれば、A4は1GHzで動作する。多くのパソコンで使われる3GHzのインテル・プロセッサと比べると遅いが、地図を拡大し、クリックしてストリートビューを見るといった作業では、iPadは実に速く感じられる。iPad発表の後のデモンストレーションで、ソフトウエアがプロセッサのために最適化されているので速いと説明があった。iPadが1回のバッテリー充電で10時間作動するのも同じように説明できる。
アップルによるiPadの完全支配は既に一部の人を怯えさせている。iPad発表イベントの会場の外でピケを張ったフリーソフト擁護派は、iPadのような端末はアップルによって搾取される閉ざされた世界に人々を引き込む罠だと主張する。
実は天才的なひらめき
しかし多くの人はスムーズに動く機器を手に入れられるのなら、多少の自由ぐらい喜んで手放すだろう。
垂直統合に踏み切ったアップルの危険な賭けはどうなるか? 独自の世界を維持するコストは、他社からチップとソフトウエアを買うメーカーと比べて不利に働かないだろうか? 他社はアップルより価格を下げるのではないか?
答えはおそらくイエスだ。だが私も含め多くの人は、あえて割高なアップル製品を買う。時代遅れに見える垂直統合というアップルの賭けは、実は天才的なひらめきではないか、と私はみている。
[2010年2月10日号掲載]