最新記事

iPod的>>>21世紀ライフ

アップルの興亡

経営難、追放と復活、iMacとiPad
「最もクールな企業」誕生の秘密

2010.05.31

ニューストピックス

iPod的>>>21世紀ライフ

単なる携帯音楽プレーヤーを超えて文化現象にもなった世紀のハイテクおもちゃ、iPod旋風の衝撃

2010年5月31日(月)12時08分
スティーブン・リービー(本誌ハイテク担当)

 アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)は今年、ニューヨークであることに気づいた。「1ブロックに1人は白いヘッドホンをつけている人がいた。いよいよブームが来たなと思ったよ」

 デザイン部門責任者のジョナサン・アイブも、ロンドンで同じような経験をした。「街でも地下鉄でも、みんながいじっていた」

 ミシガン大学のビクター・キャッチ教授(59)は、キャンパスでその現象を目撃した。「3人に2人は持っている気がする」

 話題の主役は、アップルの携帯型音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」。タバコ箱大の兄貴分iPodに続き、今年2月には5色のカラーをそろえた名刺サイズの「iPodミニ」も登場した(日本では7月24日にデビュー)。

 iPodは、今や単なる商品の枠をはるかに超えた存在だ。文化の象徴、ペット、ステータスシンボル、さらには欠かせない「生活の一部」にもなっている。

 300万人強のユーザーにとって、iPodは自分の音楽コレクションをまるごと持ち歩く手段であり、音楽ビジネスの未来を変える新世代リスナーの「身分証」でもある。「私がiPodを使っているのを見ると、学生たちはにっこり笑う。ある種の連帯感が生まれるんだ」と、キャッチは言う。

 この連帯感の源はもちろん、大容量のハードディスクを真っ白なプラスチックで包み、デジタル形式の音楽データを再生する手のひらサイズのコンピュータだ。

美しいデザインに各界のセレブも夢中

 iPodは、デジタル携帯音楽プレーヤーの第1号ではない。しかし、初期の他社製品はデータ容量が少なかったり、大きすぎて使いにくいものばかりだった。その点、iPodは高機能で使い勝手もいい。何よりの魅力は、ほれぼれするほど美しいデザインだ。

 著名人もこぞって賛辞を寄せている。セリーヌ・ディオンなどに曲を提供しているソングライターのデニース・リッチもその一人。「最高! 自分の作品を全部転送して、いつも持ち歩いてる」

 ハリウッドスターのウィル・スミスは、トーク番組や専門誌で「世紀のハイテクおもちゃ」にハマッていると熱く語る。女優のグウィネス・パルトロウも、iPodファンであることを認めている。

 テレビ番組や映画、ミュージックビデオへの登場回数も多い。人気ドラマのプロデューサー、ジョシュ・シュワーツ(27)はFOXテレビから、iPodを連想させる「白いイヤホン」はあまり使わないようにと指示されて憤慨した。「(iPodこそ)僕たちの視聴者が使っていて、登場人物も使うべきアイテムなのに」

 大物デザイナーのカール・ラガーフェルドは、iPodを60台もっている。「音楽をためておくにはこれが一番」と語るラガーフェルドは、自分が主任デザイナーを務めるフェンディから、「愛の証し」として1500ドルの専用キャリングケースを発売した。ピンク色に輝く直方体に、12台のiPodを収納できるすぐれものだ。

 ほかにも外部スピーカーやマイクなど、関連アクセサリーは200種類以上。BMWのハンドルを握ったままでiPodを操作できる専用アダプターもある。

 音楽は人々のハートに訴えるもの。自分の音楽コレクションすべてを持ち歩ける製品(最高1万曲まで保存可能)を買えば、当然愛着も強くなる。多くのiPodユーザーは「プレーリスト」について熱弁を振るい、バッテリー残量に目を光らせ、この新しい「デジタルの友」をなくすことを考えただけでパニックを起こす。

 iPodの使い道は、音楽だけではない。音声再生機能を利用して本を「聴く」ことも可能だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中