最新記事

久野九平治(日本酒蔵元)

世界が尊敬する
日本人 part2

文化と時代を超えたジャパニーズたち
最新版は7月1日発売号に掲載!

2009.06.29

ニューストピックス

久野九平治(日本酒蔵元)

国境を越えた最上級の一献

2009年6月29日(月)15時20分
ジュリアン・ライオール(名古屋)、トレーシー・マクニコル(パリ)

 パリの高級ホテルやレストランは当初、久野九平治(42)の商品を軽くあしらった。フランスでは日本酒は絶対に売れない、きつい味わいと焼けつくようなのどごしで評判がよくないからと。だが、久野は商売のコツをつかんだ。自慢の吟醸酒をとにかく試飲してもらうのだ。

 飛び込みの営業で味見をしてもらう。そんな大胆なアプローチは見事に奏功した。ワインをこよなく愛するフランスにあって、「醸し人九平次」はリッツやクリヨンといった超高級ホテルや三つ星レストランのギー・サボアなどで提供されている。

 「日本酒のイメージはかなり悪かった。上質な酒を味わう機会がなかったからだ」と、名古屋郊外にある酒蔵の15代目にあたる久野は言う。「試しに飲んでみると、これまで口にしてきたものとはまるで違うことにみんな気づいてくれた」

 久野いわく、成功の秘訣は量より質を重視してきたことだ。日本で製造される酒のほとんどは大量生産だが、これは第二次大戦直後に増産のために採用された手法だった。久野が家業を継いだ90年代には、日本酒の需要は下り坂になっていた。思い切った改革を図らなければ生き残ることはできないと、久野は認識していた。

 そうして行き着いたのが「個性の追求」だった。酒を手作りするには多くの労働力と時間を要するが、仕上がりは比べものにならない。自分の酒にはとっくりとおちょこより、ワイングラスが合うと久野は考えている。そのほうが香り立ちがいいからだ。無色透明で滑らかな口あたりの「醸し人九平次」には果実のような味わいがある。

伝統を守り、謙虚に攻める

 フランスの保守的なワインリストの壁を打破した功績も、広く認められている。中部ロアンヌの三つ星レストラン、トロワグロでは、鱸のスープの「完璧なお供」としてよく冷やした久野の酒を勧めている。「日本酒はこくと酸味のバランスがいいので、水分が多い料理によく合う」と、トロワグロのソムリエ、クリスチャン・バーモレルは語る。「ロアンヌの人々は必ずしも冒険好きではない。日本酒にもなじみがないので、彼らにとっては新しい発見だ」

 日本酒の伝統を守ろうというこだわりは、江戸時代末期から続く酒蔵からも見て取れる。醸造所に隣接する家は昔ながらの日本家屋。玄関には家紋と額に入った賞状が掲げられている。

 歳月とともに黒ずんだ酒蔵の立派な梁。輸出用のボトルにせっせとラベルを張って箱に詰めていく女性従業員たち。一見すると、どこかすたれつつある風景に見えるかもしれない。

 だが、現代のテクノロジーも導入されている。スチール製の樽には3000誚の酒が貯蔵でき、酒を搾っている間は密閉した空間で適温を保つ。現在の年間製造量はおよそ1升瓶8万本で、ピーク時のわずか5分の1だという。約1割がアメリカや香港、マカオ、そしてもちろんフランスへ輸出される。

 「世界はますます小さくなってきているし、健全な食に対する意識も高まってきた。うちの酒は最高の天然素材を使い、化学物質は使っていない」と、久野は言う。「試してもらえば、それほど営業する必要はない。評判は口コミで広まるから」

 自分の使命はまず、上質の酒を造ることだと久野は言う。「それを守っているかぎり、私たちに国境はない」

[2007年10月17日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中