ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

金融危機クロニクル

金融危機クロニクル

リーマンショックから1年、
崩壊の軌跡と真因を検証する

2009.09.10

サブプライム、証券化、レバレッジ、CDS――音もなくウォール街を蝕んでいた怪物が次々と正体を現し、世界経済を恐怖のどん底に陥れた。その発生から相次ぐ名門金融機関の破綻と救済、そして米政府とFRBがひとまず世界を救うまで

Photo, from left: Joshua Lott-Reuters, Jonathan Ernst-Reuters, Shannon Stapleton-Reuters

06年8月

米住宅バブルの崩壊始まる 

都市部の大半で住宅価格が下落し、「不動産頼み」の経済成長に終わりが見えてきた [2006年10月18日号掲載]

2009.09.10
07年7月末

サブプライムショックで世界同時株安 

アメリカの住宅ローン焦げつきが、証券化でバラまかれた「見えないリスク」を通じて世界に飛び火 [2007年9月 5日号掲載]

2009.09.10
07年9月

自動車や小売りに波及し米景気後退へ 

サブプライム危機が雇用や消費の実体経済にも影を落とし始めた。住宅価格の底打ちはまだか [2007年9月12日号掲載]

2009.09.10
08年1月15日

サブプライム損失でシティ巨額赤字 

市場予想をはるかに上回る巨額損失が暗示する景気と金融、恐怖のシナリオ [2008年1月30日号掲載]

2009.09.10
08年3月16日

ベアー・スターンズ実質破綻 

米投資銀5位のベアーがものの数日で突然死。息の根を止めたのは、ウォール街に取りついた疑心暗鬼だ。 [2008年4月 2日号掲載]

2009.09.10
08年7月13日

米政府、ファニーとフレディ救済を発表 

住宅ローン市場の「最後の砦」が落ち、アメリカはいよいよ大恐慌の様相を呈してきた [2008年7月30日号掲載]

2009.09.10
08年9月15日

リーマン・ショック! 

米政府と大銀行幹部が破綻寸前のリーマン・ブラザーズをめぐって繰り広げた週末の崖っぷちバトル [2008年9月24日号掲載]

2009.09.10
08年9月16日

AIG国有化、金融版「大量破壊兵器で」 

米保険最大手AIGを倒しウォール街を廃墟にしたのは、JPモルガンが生んだ金融モンスター「CDS」だった [2008年10月 8日号掲載]

2009.09.10
08年10月3日

7000億ドルの金融安定化法成立 

米政府がウォール街の再生に乗り出した。アングロサクソン型市場万能モデルに代わる新経済秩序とは [2008年10月15日号掲載]

2009.09.10
08年10月

ビッグスリー、株価暴落で破綻危機 

金融危機の煽りで自動車販売が冷え込むなか、赤字で手元資金を食い潰すビッグスリーに市場が売りを浴びせ始めた [2008年10月22日号掲載]

2009.09.10
09年2月17日

オバマが7870億ドルの景気対策法に署名 

鳴り物入りで成立した景気対策は欠陥だらけ。効果はあまり期待できない [2009年3月 4日号掲載]

2009.09.10
09年3月15日

バーナンキ「若い芽」発言

FRB議長が景気回復の兆しに言及。「若い芽」という言葉自体は流行し花開いたが、経済の本格回復はいつになるのか 

2009.09.10
09年3月26日

ガイトナー、金融規制改革案を発表 

巨大金融機関の存続を容認するガイトナー財務長官は、ウォール街に操られて大きな過ちを犯しているのかもしれない [2009年4月15日号掲載]

2009.09.10
09年4月13日

ゴールドマン公的資金返済へ 

立ち直ったように見えても資産の中身は見えないまま。借りを返させて自由の身にしてやるのはまだ早すぎる [2009年4月29日号掲載]

2009.09.10
  • 1
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中