ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

金融危機クロニクル

金融危機クロニクル

リーマンショックから1年、
崩壊の軌跡と真因を検証する

2009.09.10

サブプライム、証券化、レバレッジ、CDS――音もなくウォール街を蝕んでいた怪物が次々と正体を現し、世界経済を恐怖のどん底に陥れた。その発生から相次ぐ名門金融機関の破綻と救済、そして米政府とFRBがひとまず世界を救うまで

Photo, from left: Joshua Lott-Reuters, Jonathan Ernst-Reuters, Shannon Stapleton-Reuters

06年8月

米住宅バブルの崩壊始まる 

都市部の大半で住宅価格が下落し、「不動産頼み」の経済成長に終わりが見えてきた [2006年10月18日号掲載]

2009.09.10
07年7月末

サブプライムショックで世界同時株安 

アメリカの住宅ローン焦げつきが、証券化でバラまかれた「見えないリスク」を通じて世界に飛び火 [2007年9月 5日号掲載]

2009.09.10
07年9月

自動車や小売りに波及し米景気後退へ 

サブプライム危機が雇用や消費の実体経済にも影を落とし始めた。住宅価格の底打ちはまだか [2007年9月12日号掲載]

2009.09.10
08年1月15日

サブプライム損失でシティ巨額赤字 

市場予想をはるかに上回る巨額損失が暗示する景気と金融、恐怖のシナリオ [2008年1月30日号掲載]

2009.09.10
08年3月16日

ベアー・スターンズ実質破綻 

米投資銀5位のベアーがものの数日で突然死。息の根を止めたのは、ウォール街に取りついた疑心暗鬼だ。 [2008年4月 2日号掲載]

2009.09.10
08年7月13日

米政府、ファニーとフレディ救済を発表 

住宅ローン市場の「最後の砦」が落ち、アメリカはいよいよ大恐慌の様相を呈してきた [2008年7月30日号掲載]

2009.09.10
08年9月15日

リーマン・ショック! 

米政府と大銀行幹部が破綻寸前のリーマン・ブラザーズをめぐって繰り広げた週末の崖っぷちバトル [2008年9月24日号掲載]

2009.09.10
08年9月16日

AIG国有化、金融版「大量破壊兵器で」 

米保険最大手AIGを倒しウォール街を廃墟にしたのは、JPモルガンが生んだ金融モンスター「CDS」だった [2008年10月 8日号掲載]

2009.09.10
08年10月3日

7000億ドルの金融安定化法成立 

米政府がウォール街の再生に乗り出した。アングロサクソン型市場万能モデルに代わる新経済秩序とは [2008年10月15日号掲載]

2009.09.10
08年10月

ビッグスリー、株価暴落で破綻危機 

金融危機の煽りで自動車販売が冷え込むなか、赤字で手元資金を食い潰すビッグスリーに市場が売りを浴びせ始めた [2008年10月22日号掲載]

2009.09.10
09年2月17日

オバマが7870億ドルの景気対策法に署名 

鳴り物入りで成立した景気対策は欠陥だらけ。効果はあまり期待できない [2009年3月 4日号掲載]

2009.09.10
09年3月15日

バーナンキ「若い芽」発言

FRB議長が景気回復の兆しに言及。「若い芽」という言葉自体は流行し花開いたが、経済の本格回復はいつになるのか 

2009.09.10
09年3月26日

ガイトナー、金融規制改革案を発表 

巨大金融機関の存続を容認するガイトナー財務長官は、ウォール街に操られて大きな過ちを犯しているのかもしれない [2009年4月15日号掲載]

2009.09.10
09年4月13日

ゴールドマン公的資金返済へ 

立ち直ったように見えても資産の中身は見えないまま。借りを返させて自由の身にしてやるのはまだ早すぎる [2009年4月29日号掲載]

2009.09.10
  • 1
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中