- HOME
- コラム
- 中東から「今」を見る
- イランもイスラエルも「本当は全面衝突を望んでいない…
イランもイスラエルも「本当は全面衝突を望んでいない」...それでも、ネタニヤフはなぜ対立を利用するのか?
しかし、深刻なのは、現在の瞬間風速的な緊張状態がなかったとしても、長期的に見れば、イスラエルとイランの緊張は一過性のものではないこということだ。
イスラエル建国後、両国は一時は外交関係を築いたが、1979年のイスラム革命で激変した。イラン現政権は国際的に多くの国が認めている現在のイスラエルすらも「占領」と見なし、イスラエルの存在そのものを敵視する。
パレスチナ国家が樹立されれば、その姿勢が和らぐと思いたいが、イスラエルは目下、いかなる形であれパレスチナ国家を認めるつもりはなく、むしろ実質的な「パレスチナ併合」に突き進んでおり、解決の糸口は見えない。
イスラエルとイランの敵対関係は、中長期的に中東を再び戦火に陥れる危険性をはらむ。しかも、それは核戦争の可能性すらあるのだ。
その引き金がいつ引かれることになるのかは誰にも分からないが、引き金を引かせないためには国際社会による強い働きかけが必要だ。
ノーベル平和賞を狙う?...第2次トランプ政権の中東政策の行方 2024.11.19
イスラエルへの「ダブルスタンダード」に、今こそ国際社会が向き合うべき理由 2024.09.26
「ハマス殲滅」は、なぜ「空想」なのか?...国際社会が放置してきた「大きなツケ」 2024.07.09
イスラエルに根付く「被害者意識」は、なぜ国際社会と大きくかけ離れているのか? 2024.06.10