コラム

コロナ対策を拒否するトランプ支持者は現代の恐竜?(パックン)

2020年05月15日(金)15時20分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

Dinosaurs in Coronavirus Era / (c)2020 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<トランプ支持の共和党員は、コロナの時代に「ソーシャルディスタンス」も気に掛けない>

現状に適応しない時代遅れの人は英語で dinosaur(恐竜)と揶揄される。風刺画で恐竜に例えられているのはトランプ米大統領の支持者たち。

「MAGA(Make America Great Again=アメリカを再び偉大にする)」のロゴ入りキャップや 「TRUMP2020」のTシャツという応援グッズを身に着けていなくても、セリフだけでそのキャラ設定が分かる。Screw the warnings...We need to get back to life as we know it! (警告なんかくそくらえ...いつもの生活に戻らなきゃ!)というのは、トランプ支持者ならではの発言だ。

新型コロナウイルスの流行中、トランプ本人は(大統領執務室の机に似合わないという理由で)マスクを着用しない。感染者と接触した後も、他人との交流を自粛しない。感染の可能性があるために自主隔離する議員をバカにする。感染拡大中に集会を開く。州の外出制限に反対する各地のデモをあおり、感染率が上昇しているときにも制限の解除を呼び掛ける。

日本でいう「新しい生活様式」も考えない。他人と距離を取り、イべントなどの中止を含む長期的な「ソーシャルディスタンス(社会的距離)戦略」を専門家が勧めるなか、トランプはアラバマ大学のアメフトの試合に11万人が来場するような「ノーマル」に早く戻りたいと話す。最大10万人ちょっとしか入らないスタジアムだから、今までよりも濃厚な接触になるね。

大統領のメッセージはさすが、支持者に浸透している。アメリカで1日2000人以上がコロナ関係で亡くなるなか、世論調査で「普通の生活に戻る準備はできているか」と聞いたところ、共和党員は民主党員より10倍多い確率でイエス!と答えた。コロナの時代にまさに dinosaur の考え方だ。共和党の愛称をGOP(古き良き党)からJP(ジュラシック・パーク)に改名すべきかもしれない。

ただ、恐竜の例えには大きな弱点が2つある。比喩としては「いずれ絶滅するだろう」という蔑視的なニュアンスと、「進化の先に人間という種がいる」という希望が入っている。しかし恐竜を絶滅させた隕石と違って、今の地球に降り掛かっている脅威は人間の愚行が引き起こしたもの。そしてその打撃は人類みんなが受ける。絶滅するのは恐竜だけではなく、適応しようと必死に頑張っている僕らも道連れになり得るのだ。

もちろん、恐竜の歴史を引き合いに、「進化上の負け組」にならないようにしよう!とトランプ支持者を説得する手も考えられる。しかし、そこでもう1つの弱点が現れる。共和党員の多くは進化論も信じないのだ。

<本誌2020年5月19日号掲載>

20050519issue_cover_150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月19日号(5月12日発売)は「リモートワークの理想と現実」特集。快適性・安全性・効率性を高める方法は? 新型コロナで実現した「理想の働き方」はこのまま一気に普及するのか? 在宅勤務「先進国」アメリカからの最新報告。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

24年度市中向け国債173兆円台半ばに増額、利付債

ワールド

アングル:イスラエル、ヒズボラと停戦でもガザでの合

ビジネス

ECB総裁、貿易戦争は「誰の利益にもならず」=FT

ワールド

インドネシア地方選、大統領派が勝利へ ジャカルタは
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:老けない食べ方の科学
特集:老けない食べ方の科学
2024年12月 3日号(11/26発売)

脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす──最新研究に学ぶ「最強の食事法」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式トレーニング「ラッキング」とは何か?
  • 3
    黒煙が夜空にとめどなく...ロシアのミサイル工場がウクライナ無人機攻撃の標的に 「巨大な炎」が撮影される
  • 4
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 5
    「健康食材」サーモンがさほど健康的ではない可能性.…
  • 6
    「健康寿命」を2歳伸ばす...日本生命が7万人の全役員…
  • 7
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 8
    バルト海の海底ケーブル切断は中国船の破壊工作か
  • 9
    未婚化・少子化の裏で進行する、「持てる者」と「持…
  • 10
    谷間が丸出し、下は穿かず? 母になったヘイリー・ビ…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 7
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 10
    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式ト…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story