コラム

嘘広告を拡散させる「フェイクブック」のひどさ(パックン)

2019年11月15日(金)16時00分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

Trump’s Phony Facebook Ad / ©2019 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<トランプ陣営がバイデンに関する事実無根の陰謀論をFB広告で拡散させたが、バイデン側からの広告取り下げの要求にFBは応じなかった>

ワシントン・ポスト紙のスローガンは Democracy Dies in Darkness(闇の中では民主主義は死ぬ)。CNNは Most Trusted Name in News(ニュースにおいて、最も信頼されている名前)。ではフェイスブックは? 風刺画では Lies Pay!(嘘は金なり!)だ。

真実を明るみに出し民主主義を守ろうとする新聞や、その名に懸けて情報の信憑性を保証するテレビ局は褒めるべき。でも、リア充自慢中心のSNSなんか関係ないだろう! そう思われがちだが、実はアメリカの成人の7割近くがフェイスブック(FB)利用者で、4割以上はFBでニュースをチェックするという。チェックしなくても、政治系の広告が自然に目に入る仕組みになっているから、情報の配信力や世論への影響力でいうとFBは「報道機関」と変わらない。むしろ、上回るかもしれない。

だが、報道機関との大きな違いはある。オンラインで知り合った人と初めてオフ会で会うと、髪の量や体形がプロフィール写真と違うことがよくあるように、SNSはサイト上の情報の信憑性を気にしない。それはニュースにおいてもだ。

風刺画は、その顕著な例を示している。Trump Ukraine Scandalは「トランプのウクライナ疑惑」。ドナルド・トランプ米大統領がウクライナの大統領に対し、アメリカからの軍事支援の代わりに、トランプの政敵であるジョー・バイデン前副大統領を捜査するよう求めた疑惑だ。2人の電話会談の書き起こし、外交官や大使の証言などの証拠が多く、背任行為だとして下院の弾劾調査のきっかけとなった。日本でいう、チュートリアル徳井さんの申告漏れ並みの大ニュースだ。

一方、Biden Ukraine Scandalは「バイデンのウクライナ疑惑」。バイデンが副大統領時代、10億ドルの支援の代わりに息子関連の会社を捜査する検察官の解雇をウクライナに求めた疑惑......なんてない。事実無根の陰謀論で、フェイクニュースなだけ。だが、そんな映像がFBで流れ、1100万回以上も再生されている。それも広告で、広告主はトランプ陣営。

トランプ側は証拠も見せず、バイデン側は当然、虚偽の誹謗中傷だとして広告取り下げを求めた。だが、FBは応じなかった。政治家の発言を制限すべきではないと説明しているが、別の理由が考えられる。分かるカネ? というか、分かる! 金!

政治広告はビッグビジネス。2016年の大統領選挙中、クリントン陣営とトランプ陣営で合計8100万ドルもFBの広告に支払った。トランプ陣営は今も、3カ月500万ドルのペースで大金をかけている。いちいちファクトチェックをしていたら、FBの収入が激減するかもしれない。

まあ、フェイクニュース禁止へと改めることは難しいだろう。だったら開き直って、名称をフェイクブックに改めれば?

<本誌2019年11月19日号掲載>

20191119issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月19日号(11月12日発売)は「世界を操る政策集団 シンクタンク大研究」特集。政治・経済を動かすブレーンか、「頭でっかちのお飾り」か。シンクタンクの機能と実力を徹底検証し、米主要シンクタンクの人脈・金脈を明かす。地域別・分野別のシンクタンク・ランキングも。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カシミール襲撃犯「地の果てまで追う」とモディ首相、

ビジネス

ロシュ、米政府と直接交渉 関税免除求める

ビジネス

日産の前期、最大7500億円の最終赤字で無配転落 

ワールド

ウクライナ首都に今年最大規模の攻撃、8人死亡・70
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story