コラム

中国ネットが熱狂「チベットの美少年」を演出する国家権力

2020年12月26日(土)14時40分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)

China's Invisible Hand / ©2020 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<ネット時代の中国では「流量(トラフィック)」が庶民の人生を変えるが、その裏には政府機関の情報操作が>

観光客によって偶然、中国版TikTok「抖音(ドウイン)」に投稿されたわずか数秒の動画で、19歳のチベット族の美少年・丁真(ティンチェン)は一躍時の人になった。無邪気な笑顔でたちまち人々をとりこにしただけでなく、官製メディアから「世界を感動させる中国流量」という賛辞も贈られた。中国語の「流量」はトラフィック、つまり通信回線上で一定時間内にやりとりされるデータ量のことだ。

丁真の一件は四川省出身の人気ビデオブロガー李子柒(リー・ツーチー)を想起させる。李は中国の伝統的な田園生活をテーマにした美しい動画を配信し、一躍超人気ユーチューバーになった女性。「壁越え」によるYouTubeへのアクセスは共産党によって制限されているが、社会主義中国の農村生活を美化した李は、逆に「中華文化を伝える者」と認められた。

ちなみに丁真はチベット族なので、チベットに住んでいるのだろうと中国のネットユーザーは勝手に思い込んでいた。だから、「わが家は四川」という彼の説明を聞いて、みんなびっくりした。丁真の故郷であるカンゼ地区は、かつて清朝のチベット分割によって四川省に属することになった。中国の歴代権力者はチベットを分散管理するため、広大な周縁部を青海・甘粛・四川・雲南など諸省の行政区画に組み込んだ。

丁真に夢中になる中国のネットユーザーは、こういった少数民族の問題には無関心。そして人気急上昇の丁真はわずか数日間で、地元国有企業の正社員になった。人気を利用し、地元の観光業を推進するためだ。

もう1人、四川省出身の女性が丁真とほぼ同時期にネットの有名人になった。コロナ感染が原因だ。感染を知らずいろいろな場所へ行った彼女は、身分証明書の番号から電話番号、家族の名前、住所に至るあらゆる個人情報をネットにさらされ公開謝罪に追い込まれた。しかし、そもそも住民の個人情報を全て把握できるのは政府機関だけ。一体誰が彼女の個人情報を公開したのか......は言うまでもない。

ネット時代の中国では、「流量」が庶民の人生を変える。一晩で人気の頂点に立つこともあるし、逆もまたしかり。その裏には、流量を操る権力と利益の見えざる手がある。

【ポイント】
李子柒

1990年生まれ。小さい頃に両親が離婚。父が早くに死去し、祖父母に育てられる。祖父の死去後、14歳で学校を退学し出稼ぎに。病気の祖母の世話をするため四川省綿陽市に戻り、田舎暮らしを始めた。綿陽市の山中での田園生活の美しさや、伝統的な中国料理の調理風景を撮影した動画をYouTubeなどで配信。チャンネル登録者数は1370万人。

<本誌2020年12月29日・2021年1月5日合併号掲載>

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story