コラム

自分を「侮辱」し続けたバンスを、なぜトランプは副大統領候補に? 大統領選でマイナスになる要素も

2024年07月24日(水)17時35分
トランプ前大統領とバンス副大統領候補

党大会で副大統領候補に指名されたバンス(写真右、7月18日) BRIAN SNYDER–REUTERS

<トランプが共和党の副大統領候補に、39歳の新人上院議員J.D.バンスを選んだ背景には、いかにもトランプらしい2つの「決め手」があった>

オハイオ州の新人上院議員J・D・バンス(39)は、アメリカ史上最も若い副大統領の1人として歴史に残る政治的大転換を成し遂げるかもしれない。

トランプ前大統領から共和党の副大統領候補に指名されたバンスは、かつて筋金入りの反トランプだった。2016年と17年には「アメリカのヒトラー」ではないかと声を大にして叫び、「道徳的災難」と呼んだこともある。16年の大統領選ではトランプに反対票を投じた。

だがトランプの信任を得たことで、バンスは11月の大統領選の結果次第でアメリカのナンバー2、さらには次の大統領になる可能性も出てきた。


オハイオ州ミドルタウン生まれのバンスは、高校卒業後に米海兵隊に入隊。地元のオハイオ州立大学を最高の成績で卒業し、エール大学法科大学院を修了した人物だ。出生時は別の姓だったが、育ててくれた母方の祖父母の姓を名乗ることにした(母親は5回結婚)。

妻はインド系アメリカ人で、子供は3人いる。ベストセラーとなった著書『ヒルビリー・エレジー』の印税に加え、金融の世界でも成功して富を築き、38歳で故郷オハイオ州の上院議員に当選。19年にはカトリックに改宗している。

2年連続で全米第1位に輝いた『ヒルビリー・エレジー』の宣伝でバンスはトランプへの軽蔑を隠さず、文章やインタビューで激しく攻撃したが、そのトランプからの推薦が決め手となって上院選で勝利。それからわずか2年で副大統領候補に選ばれるための足場を築いた。

バンスは権力のために信念を捨てた?

バンスはトランプに対する過去の発言について「誤りだったと後悔している」と弁明したが、ブーメランとなって返ってくる可能性もある。白人労働者階級を「搾取」する「詐欺師」とトランプを評したバンスは、権力のために信念を捨てたように見える。かつての「師匠」の1人(ブッシュ元大統領のスピーチライター)は不道徳な日和見主義者と非難。元政治的ヒーローの元インディアナ州知事は、バンスの転向を「残念だ」と評した。

トランプのバンス抜擢の裏には、家族の強力な支持があった。16年の大統領選当時は長女イバンカと夫ジャレッドが大きな影響力を持っていたが、今ははるかに右寄りでポピュリスト的な長男と次男が、最も強力な家庭内のアドバイザーになっている。

バンスは中西部の工業地帯で支持拡大に貢献するはずだ。ミシガン、ウィスコンシン両州で勝てば当選はほぼ確実だろう。39歳のバンスを相棒に選ぶことには、高齢のバイデンとの対比を強調する効果もある。(編集部注:バイデンは7月21日に選挙戦からの撤退を表明した)

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な

ビジネス

トランプ関税、「コロナ禍規模の衝撃」なら物価懸念=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story