- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- 二正面作戦を戦うロシアの苦境
二正面作戦を戦うロシアの苦境

事件現場を訪れたダゲスタンのメリコフ首長(右から2人目) HEAD OF THE DAGESTAN REGION SERGEI MELIKOV VIA TELEGRAM–HANDOUT–REUTERS
<ウクライナ戦争の波紋が、軍事的側面を超えて心理的な影響もロシア本国に及ぼしている>
ロシアで最も幅広い人脈を持つ指導者の1人から「テロの危険があるから新婚旅行でダゲスタンには行くな」と警告された──ロシア人の妻にそう話すと、彼女は肩をすくめて「モスクワよりは安全よ」と言った。
この話を思い出したのは、1990~2000年代初頭にロシアを悩ませた国内のイスラム地域における騒乱が再び拡散する可能性について、ロシア政府報道官が語った次のような発言を読んだからだ。「昨日のダゲスタンのような行為に走る犯罪的テロリストは、ロシアとダゲスタンの社会から支持されていない」
私たちは最初の子供が生まれるまでダゲスタン行きを延期した後、幼い娘を飛行機に乗せてマハチカラとデルベントを訪れた。6月23日、警察署やシナゴーグ、ロシア正教会に対する襲撃事件で23人が殺害され、50人以上が負傷した場所だ。
以前から情勢が不安定だったダゲスタン共和国で、人々の不満が過激化する兆候が確認されたのは今回が初めてではない。イスラエルのガザ侵攻後には、イスラエルの難民がダゲスタンの空港に向かうという噂がメッセージアプリのテレグラム上で飛び交い、その到着を待ち受ける暴徒が空港を占拠する事件があった。
ロシアのムスリム(イスラム教徒)は2000万人以上。信徒数が国内で2番目に多い宗教であり、ダゲスタンのように人口の95%以上がムスリムの地域もある。ただでさえ彼らの間には、旧ソ連のアフガニスタン侵攻、カフカス地方に対するロシア軍の容赦ない武力鎮圧(チェチェン共和国を徹底的に破壊した)、シリアの反政府地域への全面攻撃が生み出した歴史的敵意とトラウマが残る。ウクライナ戦争でムスリムの戦死者が不釣り合いに多いという現実は、彼らの不満を爆発させる火種になっている。
今年3月には、モスクワ郊外のコンサートホール襲撃事件で今回のテロの犠牲者よりずっと多くの死者が出ている。犯人とされる過激派組織「イスラム国」(IS)系グループの4人組は140人以上を銃殺した。
多くのロシア人の間では、この事件はロシア政府の「偽旗作戦」に違いないとの臆測が飛び交った。数キロ先には連邦保安局(FSB)と大統領警護連隊の建物もあるのになぜ到着まで40分もかかったのか。
日米首脳会談で「ホームラン」を打った石破首相、そこに潜む深刻な懸念材料 2025.02.22
「忠誠心」で固めたトランプ新政権...最大の敵は「期待」と「時間」 2025.01.17
トランプ政権の次期駐日大使ジョージ・グラスとは何者か? 2025.01.09
プーチン成功で「世界秩序崩壊」、失敗なら「支配の終焉」 2024.12.26
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員