コラム

二正面作戦を戦うロシアの苦境

2024年07月04日(木)11時00分
事件現場を訪れたダゲスタンのメリコフ首長(右から2人目) HEAD OF THE DAGESTAN REGION SERGEI MELIKOV VIA TELEGRAM–HANDOUT–REUTERS

事件現場を訪れたダゲスタンのメリコフ首長(右から2人目) HEAD OF THE DAGESTAN REGION SERGEI MELIKOV VIA TELEGRAM–HANDOUT–REUTERS

<ウクライナ戦争の波紋が、軍事的側面を超えて心理的な影響もロシア本国に及ぼしている>

ロシアで最も幅広い人脈を持つ指導者の1人から「テロの危険があるから新婚旅行でダゲスタンには行くな」と警告された──ロシア人の妻にそう話すと、彼女は肩をすくめて「モスクワよりは安全よ」と言った。

この話を思い出したのは、1990~2000年代初頭にロシアを悩ませた国内のイスラム地域における騒乱が再び拡散する可能性について、ロシア政府報道官が語った次のような発言を読んだからだ。「昨日のダゲスタンのような行為に走る犯罪的テロリストは、ロシアとダゲスタンの社会から支持されていない」


私たちは最初の子供が生まれるまでダゲスタン行きを延期した後、幼い娘を飛行機に乗せてマハチカラとデルベントを訪れた。6月23日、警察署やシナゴーグ、ロシア正教会に対する襲撃事件で23人が殺害され、50人以上が負傷した場所だ。

以前から情勢が不安定だったダゲスタン共和国で、人々の不満が過激化する兆候が確認されたのは今回が初めてではない。イスラエルのガザ侵攻後には、イスラエルの難民がダゲスタンの空港に向かうという噂がメッセージアプリのテレグラム上で飛び交い、その到着を待ち受ける暴徒が空港を占拠する事件があった。

ロシアのムスリム(イスラム教徒)は2000万人以上。信徒数が国内で2番目に多い宗教であり、ダゲスタンのように人口の95%以上がムスリムの地域もある。ただでさえ彼らの間には、旧ソ連のアフガニスタン侵攻、カフカス地方に対するロシア軍の容赦ない武力鎮圧(チェチェン共和国を徹底的に破壊した)、シリアの反政府地域への全面攻撃が生み出した歴史的敵意とトラウマが残る。ウクライナ戦争でムスリムの戦死者が不釣り合いに多いという現実は、彼らの不満を爆発させる火種になっている。

今年3月には、モスクワ郊外のコンサートホール襲撃事件で今回のテロの犠牲者よりずっと多くの死者が出ている。犯人とされる過激派組織「イスラム国」(IS)系グループの4人組は140人以上を銃殺した。

多くのロシア人の間では、この事件はロシア政府の「偽旗作戦」に違いないとの臆測が飛び交った。数キロ先には連邦保安局(FSB)と大統領警護連隊の建物もあるのになぜ到着まで40分もかかったのか。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、サウジ皇太子と会談 F35売却承認 防

ワールド

エプスタイン文書公開法案、米上下院で可決 トランプ

ワールド

米、国境警備隊をルイジアナ・ミシシッピ州に来月派遣

ワールド

米地裁、テキサス州の選挙区割りを一時差し止め 共和
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story