コラム

米大統領選2024は「トランプ対バイデン」の再戦へ、選挙戦を左右する5つの要因とは

2023年12月21日(木)17時44分
2024米大統領選挙の5つの要因

AI-GENERATED IMAGE BY SHUTTERSTOCK. AI/SHUTTERSTOCK

<24年米大統領選は20年の再現となりそうだ。勝敗を大きく左右しそうな5つの外的要因を解説。接戦必至の選挙戦を有利に進めそうなのはー。本誌「ISSUES 2024」特集より>

2024年米大統領選では、ドナルド・トランプ前大統領が共和党の候補者指名を三たび獲得することが、ほぼ確実な情勢だ。

いくつもの刑事事件で起訴されても、共和党の中核支持層の気持ちは離れていない。

支持者はトランプの政策や人間性以上に、リベラル派を苦しめていることに快哉を叫んでいるからだ。

ほかの共和党候補は、相次ぐ刑事事件で有権者が「トランプ疲れ」を起こす可能性にかすかな望みを懸けていたが、中核支持層の間にそうした気配は全くない。

共和党内の対抗馬であるニッキー・ヘイリー元国連大使かフロリダ州のロン・デサンティス知事が指名を獲得する場合も、最も可能性が高いシナリオは、候補者選びの決着がついた後でトランプの有罪が確定し、党指導部が候補者差し替えを決めるというパターンだ。

その意味では、候補者指名レースで最大の注目点は党内の2位争いかもしれない。

候補者指名レースの最初の2つの州であるアイオワ州(1月15日)とニューハンプシャー州(1月23日)は小さな州だが、選挙戦で両州が持つ意味は非常に大きい。

ヘイリーもデサンティスも序盤の両州でトランプと接戦に持ち込めなければ、裁判の動向に関係なく、トランプの指名獲得は揺るがないだろう。

序盤戦では、共和党内の2番手と3番手の差にも注目したい。もしその差が大きく広がれば、3番手の候補者が降りて「2・3位連合」を形成して選挙戦を戦う可能性もある。

23年12月上旬の時点で、アイオワ州の支持率トップはトランプだ。2位は約30ポイントの差でデサンティス、3位はさらに3ポイント離れてヘイリーとなっている。

ニューハンプシャー州ではヘイリーが2位と健闘しているが、それでもトランプとは27ポイントの差がある(デサンティスは4位)。早い時期に予備選が実施される州の世論調査を見ると、2位争いで優勢なのはヘイリーだ。

ヘイリーは、以前州知事として高い人気を誇ったサウスカロライナ州(2月24日)での起死回生を狙っている。だが、同州でもトランプに31ポイントの水をあけられているのが現状だ。

トランプの候補者としての強さは、16年の大統領選にはっきり見て取れる。

この選挙ではアイオワ州でこそ僅差で敗れたが、最終的には圧勝で候補者指名を獲得した。現時点でのトランプの支持率は、この前々回の選挙の2倍に達している。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ハイテク・小売株が大幅安、トランプ関税でコスト増

ビジネス

金融大手、米景気後退リスクの高まりに警鐘 トランプ

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減、労働市場の安定継続

ビジネス

NY外為市場・午前=ドル/円6カ月ぶり安値、関税措
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story