コラム

紛争と感染症の切っても切れない関係──古くて新しい中東の疫病問題

2020年03月26日(木)17時45分

新型コロナ問題が陰謀論に転化する現象は、ペルシア湾岸地域におけるイラン対サウディアラビア関係においても同様に見られる。上記の米国務省も含めて、イランの防疫対策の遅さをイランの意図的な行動とみる見方は、少なからぬ湾岸アラブ諸国で定着している。いったん収まりを見せていた宗派対立を煽る論調も復活した。

典型的なのはサウディ政府で、同国でのウイルス感染がイランから帰国したサウディ人から始まったことを重大視、「イラン政府がこのサウディ人にイラン入国のスタンプを押さなかったがゆえに、帰国したサウディ人が監視の目を潜り抜けて入国してしまった」とイラン政府に責任を嫁している。

オスマン帝国の衛生政策

メディアの反応は、もっと厳しい。湾岸の汎アラブ紙は大真面目に、イラン人があちこちにスパイを送り込んでいるとか、爆弾を仕掛けているといった議論を展開するが、その延長に、「イランが病原菌をサウディに送り込んだ」説を展開する。同紙のオピニオン欄には、「イランこそがウイルスとの闘いのための国際的協調を掘り崩すものであり、ウイルス拡大の責任を取るべきだ」、といった主張が並ぶ。

一方、イランはイランで、「ウイルスとの闘い」をかつてのイラン・イラク戦争に準えて防疫キャンペーンを展開しているが、これがまたイラク人の神経を逆なでする。イラク人は「バイ菌」と同じか?という反発だ。

感染症対策が国際政治と密接に連動するのは、今に始まったことではない。偶然だが、最近立て続けに中東における感染症をめぐる歴史分析論文が国際ジャーナルに発表された。なかなか示唆に富んでいるので、最後に簡単に紹介しておこう。

まず取り上げるのは、北米中東学会発行の「中東研究国際ジャーナル」2019年秋号に掲載された「コレラ、ペスト危機のなかのオスマン帝国:イラクと湾岸からの視点」である。論文題からわかるように、19世紀の中東地域でのコレラの大流行とその後のペストの流行に直面して、オスマン帝国と、当時湾岸地域に進出していた大英帝国や隣国のカージャール朝イランとの覇権抗争がどう展開されたがが、論じられている。

なにより面白いのは、イラク地域を支配していたオスマン帝国が、英国植民地下のインドから伝わったコレラという外来伝染病に接して、イラクはもちろんその先のペルシア湾岸地域にも検疫体制を完備しないと帝国自体を守り切れない、と危機感を抱いたことである。さらに、流行を止めるためには、検疫だけではなく領土内の保健衛生システムの確立が必要だと考えた。その結果、オスマン帝国は領内統治を一層強化するばかりか、さらに統治範囲を拡大する動きに出たのだ。

これが、中東進出を図るイギリスの目には、オスマン帝国の覇権拡張と映る。現地社会の豊富な調査、保健行政の経験の厚さを売りに、オスマン帝国は当時の国際的疫病対策レジームで主導的な役割を果たそうとするが、それもまた、西欧列強には疎ましい、打破すべき障害に見えてくる。

疫病という共通の問題に世界が協力すべきにもかかわらず、それは容易に勢力拡張競争の枠組みに吸収されてしまう。その結果、疫病対策の経験を素直に先達から学ぶというよりは、他の疫病経験国をディスることばかりにやっきになる。どこか今の状況と通じるところがある。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インド競争委、米アップルの調査報告書留保要請を却下

ビジネス

減税や関税実現が優先事項─米財務長官候補ベッセント

ビジネス

米SEC、制裁金など課徴金額が過去最高に 24会計

ビジネス

メルクの抗ぜんそく薬、米FDAが脳への影響を確認
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story