コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

「スシ文化」のソフトパワー防衛戦略

 先週末から日本に来ていますが、今回私が驚かされたのは、クロマグロの禁輸問題に関する議論です。どうやら、そこには対立軸があるようで、それは、

2010.03.29
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

グーグル問題でオバマはどこまで「本気」か?

 本コラムの1月15日のエントリでお話した、中国当局とグーグルとの論争は、中国側が一歩も退かない中でグーグルも「検閲拒否」の主張を貫き、中国

2010.03.26
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

改めて「民主党のアメリカ」と付き合う覚悟はあるか?

 21日の日曜日、夜遅く医療保険改革法案が可決されたのを受けて、深夜にオバマ大統領は会見して勝利宣言を行いました。口調は非常に抑えたもので、

2010.03.24
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

党議拘束なき民主主義、医療保険改革可決のドラマ

 先週の週末、アメリカでは長期にわたって政治課題であった医療保険改革法案がいよいよ採決されるとあって、時々刻々と変わる情勢が延々と報道されて

2010.03.22
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

ギアボックス故障は新幹線安全神話の翳りか?

 オバマ政権は、どうやら本気で高速鉄道網の整備をするようです。この件に関しては、景気刺激策(2009年)だけでなく、雇用対策法案(2010年

2010.03.19
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

「第一志望はゆずる」アメリカの高校生

 アメリカの高校生の多くにとって3月というのは、ドラマチックな月です。というのは、一部の学生が早期専願(アーリー・ディシジョンというもので1

2010.03.17
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

オバマのアジア出張延期の政治的効果は?

 オバマ大統領は、今週3月18日(木)から南アジアへの出張を予定していました。ですが、医療保険改革案に対する議会の動向が最終局面に入ったとい

2010.03.15
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

日米政局、混迷の状況には相違も

 発足1年を過ぎたオバマ政権、半年を迎えようとしている鳩山政権、日米の新政権はそれぞれに運営に行き詰まりを見せています。その両者は今年の半ば

2010.03.12
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

クジラ、イルカ問題の難しいスタンス

 アカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門で『ザ・コーブ』という、日本の和歌山県におけるイルカ漁を告発した作品が受賞してしまいました。昨今のオ

2010.03.10
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

追悼、寺田博氏を送る

 寺田博氏の訃に接し、涙が止まりませんでした。  純文学の時代が終わったといった種類の感慨ではありません。80年代に福武書店(現ベネッセ)で

2010.03.08
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中