コラム

日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」

2024年10月30日(水)10時30分

ニューヨークのトランプの大規模集会に参加した多くの人がおそらく中西部・南部の富裕層 Jen Golbeck/SOPA images/REUTERS

<左派を叩くことには興味があるが、生活や雇用には切迫感を持っていない>

10月27日に行われた日本の衆議院選挙は、低投票率でありながら自民党が大敗するという異例な結果となりました。昭和から平成にかけて、日本の選挙では大量の浮動票が結果を左右すると言われており、低投票率、つまり浮動票の棄権が多くなると自民党が勝ってきた経緯があります。1993年の細川政権発足、2009年の鳩山政権発足となった「政権選択」は、浮動票が投票所に押し寄せたからと説明されています。

今回の結果が証明したのは、日本の有権者の中に「保守浮動票」というグループが生まれているということです。漠然とではありますが、左派的なイデオロギーには距離感を持つ一方で、移民が増えたり夫婦別姓や女系天皇が実現すると「日本が変わってしまう」として不安を持ったりする層です。その一方で、生活面では都市の賃金労働者であったり、自営であったり、ある程度の安定がある、そんな層です。


今から考えると、長く続いた安倍政権がこのようなグループを育てたのだと考えられます。円安によって空洞化を進める多国籍企業が海外で稼ぐ利益が膨張し、国内の株価を押し上げ、多国籍企業の賃金をアップさせる一方で、国内の改革には積極的ではない、この不思議なアベノミクスが長く続いたのもこのためです。空洞化のメリットを享受している一方で、日本国内は「変わって欲しくない」という、ある種の「ズルい」政策パッケージを好む人々と言っても良いでしょう。

その保守浮動票が一気に棄権に回った、これが今回の選挙結果の説明として一番的確なように思われます。少し前までは岩盤保守層と言われていたグループは、実は岩盤ではなく浮動票で、左派政党に浮気はしなくても、棄権はする層だったのです。どうして棄権に回る余裕があるのかというと、比較的余裕のある年金や資産があって引退しているか、多国籍企業など国外の需要に関与し、経済的に余裕があるからだと思います。デフレ物価安はむしろ歓迎、実質の購買力についてもこの間の経済の変動を受けても許容範囲という「持てる側」のグループということです。

自分の会社はどんどん海外生産を拡大して国内のGDP寄与は縮小しているが、株価も業績もよく、給与もかなり上がっている、あるいは自営業でインバウンドの巨大な恩恵があるなどというのが具体的なイメージです。また、彼らの多くは知的レベルは高くても、知識人・読書人といったタイプではなく、政治的にも本籍はノンポリです。

安倍政権を支持した有権者層とトランプ支持層の類似点

そんな彼らは、何かにつけて正論を吐いて論破をしたがる石破氏を好まない一方で、カネの問題を起こした安倍派議員には意外と冷淡であり、日本保守党を勝たせるほど熱狂的ではないという中で、棄権したのでしょう。

日米では政治風土も経済の構造も大きな違いがあります。ですが、この保守浮動票の存在という点では、安倍氏の作り上げた日本の票と、ドナルド・トランプ氏の積み上げてきたアメリカの票にはかなりの類似が見られます。

トランプ氏の政策ですが、その多くはアメリカの直接の国益を損なうものが多いわけです。輸入品に多額の関税をかければ、物価は上昇して消費者は困り、小売店は苦しみます。移民を追放すれば、外食・サービスなどの労働力が一気に不足します。製造業を取り戻すといっても、そもそもクリーンルームでスマホを組み立てるロボットの管理をアメリカ人にさせたら、人件費でコスト構造が変わってしまいます。要するに全てがファンタジーであり、同時に、こうしたアンチ経済的な政策を歓迎しているのは、仮に実現しても「痛み」を感じない財力のある人々です。

どうして左派を叩くのが面白いのか、民主党の政治家を収監せよなどと暴言を吐くのが面白いのかというと、余裕があるからです。自分が生活苦や雇用危機に直面していたら、そんな「憎悪というエンタメ」に身を委ねている余裕はないはずです。

10月27日の日曜日にはドナルド・トランプ氏はニューヨークの「MSG(マジソン・スクエア・ガーデン)」で大きな政治集会を開催して話題になりました。前座に出てきたコメディアンや評論家が「プエルトリコをゴミの浮島」と言ったとか、黒人男性を差別する言葉を連発したと話題になっています

その参加者の多くはニューヨーク市民でもないし、その近郊住民でもないと思います。市内にはトランプ派は少ないし、州北部などの住民にはマンハッタンで遊ぶような経済的余裕はありません。ですから、主な参加者は中西部や南部の富裕層だと思います。彼らはニューヨーク観光のついでにMSGでの集会に来ているのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

キーウへの攻撃で9人負傷、首都への攻撃は今月19回

ビジネス

日立、今期営業益8750億円に上方修正 従来から2

ビジネス

日経平均は3日続伸、米株高や好決算受け 選挙前の反

ワールド

焦点:不安定な日本、分断の米国、中国や北朝鮮の行動
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:米大統領選と日本経済
特集:米大統領選と日本経済
2024年11月 5日/2024年11月12日号(10/29発売)

トランプ vs ハリスの結果次第で日本の金利・為替・景気はここまで変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 2
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴出! 屈辱動画がウクライナで拡散中
  • 3
    世界がいよいよ「中国を見捨てる」?...デフレ習近平政権がとった「愚かすぎる対応」とは【アニメで解説】
  • 4
    今度はフィリピンが被害に...火山灰の泥に埋まる街、…
  • 5
    カミラ王妃はなぜ、いきなり泣き出したのか?...「笑…
  • 6
    キャンピングカーに住んで半年「月40万円の節約に」…
  • 7
    「決して真似しないで」...マッターホルン山頂「細す…
  • 8
    【衝撃映像】イスラエル軍のミサイルが着弾する瞬間…
  • 9
    プーチン自慢の防空システムBuk2とBuk3、最近強くな…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語ではないものはどれ?…
  • 1
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 2
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴出! 屈辱動画がウクライナで拡散中
  • 3
    キャンピングカーに住んで半年「月40万円の節約に」全長10メートルの生活の魅力を語る
  • 4
    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が出産後初めて公の場へ...…
  • 5
    2027年で製造「禁止」に...蛍光灯がなくなったら一体…
  • 6
    【クイズ】次のうち、和製英語ではないものはどれ?…
  • 7
    渡り鳥の渡り、実は無駄...? 長年の定説覆す新研究
  • 8
    北朝鮮を頼って韓国を怒らせたプーチンの大誤算
  • 9
    「決して真似しないで」...マッターホルン山頂「細す…
  • 10
    秋の夜長に...「紫金山・アトラス彗星」が8万年ぶり…
  • 1
    ベッツが語る大谷翔平の素顔「ショウは普通の男」「自由がないのは気の毒」「野球は超人的」
  • 2
    「地球が作り得る最大のハリケーン」が間もなくフロリダ上陸、「避難しなければ死ぬ」レベル
  • 3
    秋の夜長に...「紫金山・アトラス彗星」が8万年ぶりに大接近、肉眼でも観測可能
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    死亡リスクはロシア民族兵の4倍...ロシア軍に参加の…
  • 6
    大破した車の写真も...FPVドローンから逃げるロシア…
  • 7
    ウクライナに供与したF16がまた墜落?活躍する姿はど…
  • 8
    韓国著作権団体、ノーベル賞受賞の韓江に教科書掲載料…
  • 9
    エジプト「叫ぶ女性ミイラ」の謎解明...最新技術が明…
  • 10
    コストコの人気ケーキに驚きの発見...中に入っていた…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story