- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケッ…
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰
まず一番「標高の」高い、従って見づらいので一番安いブリーチャーは、例年なら公式戦の8倍で320ドル前後になるはずでした。ところが、発売された正規料金は890ドル(約13万2000円)、これがWSの最低価格だというのです。つまり公式戦の22倍という水準となっています。外野のセクション最後列でも2700ドル。報道によればバックネット裏の最前列は2万2000ドル、つまり日本円で330万円というのですから、これはスーパーボウル並みと言えます。しかもWSの場合はスーパーボウルのような1度きりの勝負ではないのです。
LCSまでは倍々の公式に従っていたのに、今年に限ってWSが一気に跳ね上がったのは、どう考えても大谷効果ということが言えると思います。ヤンキースのファンにとっては、自分たちのヒーローであるアーロン・ジャッジ選手と、大谷翔平選手という不世出のホームランバッターの2人がWSという最高の舞台で対決する(可能性がある)ということで、ここまでチケットが高騰している、としか考えられません。
もちろん、この名門球団同士の対決は1981年以来44年ぶりだとか、ともに公式戦でリーグ最高勝率を達成した同士のハイレベルな対決だという理由もあると思います。また、仮にドジャースがLCSで敗退したとしても、相手はメッツになるわけで、その場合はNYのチーム同士の「地下鉄シリーズ」になるという期待もあるかもしれません。そうした要素はあるにしても、大谷とジャッジの対決というWSの歴史に残るかもしれないドラマへの期待感が、公式戦の22倍という価格に反映しているのは間違いなさそうです。
【関連記事】
ベッツが語る大谷翔平の素顔「ショウは普通の男」「自由がないのは気の毒」「野球は超人的」
エジプト「叫ぶ女性ミイラ」の謎解明...最新技術が明かす意外な死の真相

アマゾンに飛びます
2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06