コラム

大谷翔平の今後の課題は「英語とカネ」

2024年03月27日(水)14時00分
ドジャーススタジアム

モニターで流れる大谷選手の会見を見つめる報道陣(25日、ドジャーススタジアム) Kirby Lee-USA TODAY Sports/REUTERS

<コミュニケーションと金銭管理を人任せにしていたことが、アメリカの一般の野球ファンには理解できない>

長年、通訳として大谷翔平選手と二人三脚で歩んできた水原一平元通訳が、実はギャンブル依存症であり、また大谷選手の口座から450万ドル(6億8000万円相当)を盗んで借金の返済に充当していたという事件は、アメリカでも最大級の関心を呼んでいます。

大谷選手が会見を開き、自分は水原元通訳のギャンブル問題は知らず、また送金にも関与していないと述べて、大谷選手に関する疑いは完全に晴れました。アメリカでも、スポーツ記者の間ではこの認識はほぼ浸透しています。ですが、一般の野球ファンの間では、まだモヤモヤとしたものが残っています。


その背景には、近年のアメリカにおける陰謀論ブーム、つまりメディアの公式発表をまず疑ってかかるクセがあり、またアジア系の価値観や行動様式は「自分たちとは違う」という一種の人種差別のような感覚もあるようです。その結果として、実はギャンブル依存症だったのは大谷選手であり、自分の口座から違法賭博の胴元に送金したのだから、それは明白だというような言説が飛び交っており、今でも消えていません。

この問題ですが、陰謀論と差別というのは結果です。その背景には、大谷選手から英語の肉声が聞こえてこないということがまずあり、その上で、450万ドルという大金が自分の銀行口座から動いても気付かないということが全く信じられないという感覚があると思われます。つまり英語とカネに無関心だという人物は、全く信じられないか、または全くリアリティーが感じられないというところに、差別や陰謀論が生まれる素地があるということです。

大谷を疑うネットの言説

アメリカのネットでは、現時点でも大谷選手のことを疑う言説が拡散しており、具体的には次の2つの指摘がされています。

1つ目は、送金の方法です。送金がネットバンキングで行われた場合には、パスワードだけでなく、二段階認証まで盗まれていたということになるわけで、これは不自然だということになります。一つ考えられるのは、英語に不安があり、また金銭への執着の薄い大谷選手が、自分の銀行口座の管理を水原元通訳に任せていたという可能性です。具体的な方法としては、パスワードなどの共有に加えて、小切手にサインだけした「ブランクチェック」を渡していたのかもしれません。

つまり口座の管理を任された人物は、その小切手に支払額と支払先を記入もしくは印字したら送金できてしまうというわけです。いずれにしても、日本的な感覚であれば、カネに関心が薄いので、金銭に関わる実務を誰かに任せて野球に集中していたというのは、一種の美談になりますが、アメリカの価値観では無責任ということになります。この辺の文化の違いの問題はあると思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な

ビジネス

トランプ関税、「コロナ禍規模の衝撃」なら物価懸念=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story