コラム

2期目のトランプはアメリカの民主主義を破壊するのか......広まる憶測と恐怖

2023年12月06日(水)14時30分
トランプ

大統領選でトランプ有利のデータが続々と出てきている Carlos Barria-REUTERS

<トランプ対バイデンの構図でのバイデン劣勢が報じられるなか、トランプ2期目の「絶望の未来」が語られ始めた>

米大統領選は、現時点では共和党はトランプ前大統領が独走状態で、また民主党では現職のバイデン以外に有力な候補は名乗りを上げていません。ですが、2024年の大統領選の投票まで、まだ11カ月あります。ということは、この間に民主党も共和党も大統領候補の世代交代が進む可能性はゼロではありません。

例えば、11月30日(木)には両党の州知事対決ということで、民主党のニューサム知事(カリフォルニア州)と共和党のデサンティス知事(フロリダ州)がFOXニュースに出演してテレビ討論を行いました。ニューサム知事は、あくまで2024年はバイデンを支援するとしていましたが、こうしたイベントが話題になるということ自体が、一刻も早い世代交代を待望する世論の声を代弁しているとも言えます。


その一方で、数字だけを見れば2024年11月の選挙は「トランプ対バイデン」の対決となる可能性が高いのは否定できません。そして、この両者の対決となった場合には、ここへ来てトランプ有利というデータが続々と出てきています。激しいインフレで高騰した物価への不満に加え、イスラエルがガザ地区で人道危機を引き起こすたびに、若者の票はイスラエルを支持しつつ苦悩を見せるだけのバイデンから離れていくようです。

そんななかで、アメリカでは12月に入るとともに、「2期目のトランプ政権はこうなる」という見通しを整理した記事が多くのメディアで見られるようになりました。その多くは、まるで「未来への絶望」のようなトーンとなっています。

政府職員の総入れ替え

基本的にこうした記事の多くは、これまでトランプ自身が「ラリー形式の政治集会」で繰り返し口にしてきた内容をベースにしたものです。また一期目の政権当時には、選挙戦で口にした「公約」を相当な程度に実行しようとしたのは事実です。ですから、どんなに荒唐無稽な内容であっても、ある種の信憑性があるという受け止めがされています。

まず人事については、長女のイヴァンカ氏と夫のジャレッド・クシュナー氏は2期目の政権には参画しない見通しとされています。また1期目の副大統領であったマイク・ペンス氏はもはや政敵であり、これも政権入りはないということです。反対に、1期目の末期に首席補佐官を努めたマーク・メドウ氏など「2020年の選挙結果を認めなかった」という「忠義の臣」で政権を固める見通しだと言われています。

具体的な政策としては、まず「スケジュールF」というのがあるそうです。これは、連邦政府の職員を入れ替える作戦です。アメリカの連邦政府職員の中で、約4000人の上級管理職に関しては政治任用と言って政権が交代すると、新政権が新たに自分の人脈やブレーンを任命します。ですが、中級以下の職員は通常は政権交代の影響は受けません。これを変更して中級の職員5万人も「政権に忠誠を誓う」よう踏み絵を踏ませ、気に入らない人物は追放する計画だそうです。

特に司法省(日本の法務省と検察庁に相当)には徹底的に自分に忠誠を誓わせるとともに、検察の力でトランプの政敵を全て逮捕して投獄するとしています。つまり、この間に自分が味わった多くの訴追について、徹底的に復讐するというのです。反対に、自身の犯罪は自身で恩赦するとともに、例えば2021年1月6日の議事堂暴動事件で有罪になった支持者は全員恩赦するとしています。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

VW、コスト削減に人員削減と工場閉鎖は不可避=ブラ

ワールド

パキスタン首都封鎖、カーン元首相の釈放求める抗議デ

ワールド

北海ブレント、25年平均価格は73ドルの見通し=J

ワールド

トランプ氏の新政権人事、トランプ・ジュニア氏が強い
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story