- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- それでも共和党が「トランプ離れ」できない理由
それでも共和党が「トランプ離れ」できない理由
本稿の時点での暫定的な開票結果では、
▼(当選)ラファエル・ウォーノック(民主、現)1,814,847 票 51.4%
▼(落選)ハーシェル・ウォーカー (共和、新)1,719,396 票 48.6%
つまり、票数では95,451票の差であり、勝敗は明らかですが、得票率で言えば3ポイント差もない僅差でした。トランプ派の候補を立てて、しかも選挙戦で次々にスキャンダルが暴かれた中で、勝てはしなかったけれども票は相当に獲得したのです。
ところで、共和党の中では、この11月の知事選で共和党のケンプ知事が再選された票(約211万票)と比較すると、11月のウォーカー票は約20万票少ないとして、穏健保守層はトランプ派のウォーカーを嫌っていたという議論があります。確かにそうかもしれません。
「トランプ離れ」への遠い道のり
ですが、実は統一候補を決めた5月の予備選では、ウォーカー候補は68%を越える得票率(票数は約80万)で圧勝していたのです。つまり、ジョージア州を例に取ると、2022年5月の時点で著名なタレント候補だという要素があるにしても、党内の68%がトランプ派を支持したし、その候補が出馬した上院議員選では、敗れたものの全州の49%前後の集票力があったのです。その核には、予備選で穏健派ではなく、トランプ派を選択した80万票(全有権者の約11%)があると考えられます。
この約11%というのは、決して小さな数字ではありません。保守票の中に、現在はトランプ派と考えられる現状不満票が、全有権者の11%程度存在する、仮にこれがジョージアだけでなく、多くの保守州でもそうした傾向があるのであれば、これは全国レベルで政局を左右する存在だと思われます。
この保守現状不満層というのは、現時点では依然としてトランプを支持していると考えられます。そう考えると、トランプが諦めて政治キャリアを断念し、誰かを大統領候補として推薦し、しかもその人物がトランプと同じように「現状不満を抱えた保守票」にアピールすることができなければ、共和党としてはこの11%を取り込めない可能性があるわけです。
現時点でノーマルな予備選を行えば、トランプ包囲網を敷くことで共和党はトランプを排除できるかもしれません。ですが、そんなことをすれば保守の現状不満票は棄権してしまいます。あるいはトランプは第三極になって保守分裂を仕掛けてくるかもしれません。共和党にとって、「トランプ離れ」はまだまだ遠い道のりであると考えられます。
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08