- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- ようやく終わる日本の「コロナ鎖国」に反省はないのか…
ようやく終わる日本の「コロナ鎖国」に反省はないのか?
あまりに「厳格」な水際対策によって日本の信用は大きく失われた Kim Kyung Hoon-REUTERS
<厳格すぎる水際対策で多くの人たちに苦痛を味わわせたが、そうやって稼いだ時間を国内の感染防止策に有効に活用することはできなかった>
いわゆる「水際対策」にようやく出口が見えてきました。政府は、10月11日から多くの国に対して、ビザなし渡航を再開するとともに、一日の入国上限を撤廃するようです。21世紀の鎖国といわれ、G7諸国の中では最も厳格な入国規制を敷いていた日本ですが、ようやく「開国」となるわけです。
これからは、日本への旅行を楽しみにしていた外国人旅行者が、相当な勢いで戻ってくるでしょうし、日本の観光・運輸業界には、ようやく活気が戻ってくるだろうと予想されます。
けれども、今回の「水際対策」については、このまま過去のエピソードとして「水に流す」わけには行きません。
訪日観光客問題の横で忘れられた格好ですが、この2年半の間、観光以外の具体的な目的のある訪問者も締め出していたこと、このことによって苦痛を受けた人々のことは忘れてはならないと思います。
まず、時期によって、また対象国によって扱いは異なりますが、通常は「ビザ免除」とされていたG7などの親日国に対しても、この間、特にコロナ禍の初期には「外国人の入国禁止」という措置が取られ、多少緩和された後も「ビザの発給」が条件となっていました。
家族の死に目にも会えない
例えば、日本人と結婚している配偶者で、日本にも婚姻届が出て戸籍に記載されている人でも、外国籍であれば入国禁止もしくはビザ必須という対応となっていました。また、ビザを申請する際に、初期は「戸籍謄本の原本」が必要とされ、日本の親族に代理取得して送付してもらってもコロナ禍による郵便事情で結局「有効期間以内には配達されない」可能性があったなど、一部の国では大変なストレスを抱える人が出ていました。
また、これも初期の話ですが、ビザを申請する際にG7すなわち先進国の国籍者に対しても「不法滞在しないように経済力の証明として銀行の残高証明を出せ」などという理不尽な要求がされることがあり、知日派の学者やビジネス界の要人などが憤慨したという話もありました。
一番の問題は、家族の重要な瞬間に立ち会えなかったということです。
「日本の家族が亡くなれば、特段の事情として葬儀列席目的のビザを考慮できるが、亡くなる前はダメと言われて、日本の義父や義母の死に目に会えなかった」
「結婚したら配偶者としてビザを出せるが、日本には婚約ビザという概念はないので、外国での婚姻証明を持ってこいと言われ、ちゃんと日本の親に会って認めてもらってから結婚という順序が踏めなかった」
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09