- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 落選後のトランプは、恩赦? 逮捕? それとも亡命?
落選後のトランプは、恩赦? 逮捕? それとも亡命?
そうなると、2つ目に考えられるのは逮捕・起訴ということになります。この場合ですが、もしかすると大騒動にはならないかもしれません。というのは、仮にトランプが落選した場合には、共和党は「脱トランプ」へと急速にシフトすると考えられるからです。そうなると、トランプを守るということの政治的な動機は薄くなります。トランプ派は別として、共和党の主流派は「トランプを捨てる」可能性がかなりあると思います。
そこで一つの可能性として無視できないのが3番目の「亡命」です。例えば、10月16日、ジョージア州での選挙集会でトランプは次のように放言しています。
「(バイデンに負けたら俺は気分悪いね。)まあ、そうなったら国を出るしかないかもだね、わからないけどね("Maybe I'll have to leave the country? I don't know.")」
つまりバイデンが勝ったら、ひどい世の中になるので亡命するかもしれないというのです。実は「トランプ亡命説」というのは、エンタメ的な観点からはかなり以前から話題となっています。カナダのコメディアンであるジム・キャリーは、今年の前半から、「トランプ亡命説」をネタにしていました。また、ロシアのテレビでも、トランプがプーチンを頼って亡命してくるというネタは、かなり取り上げられているのです。
次期政権と米軍は全力で阻止
ジョージア州の選挙集会での放言は「自分が捕まるから亡命」というのではなく、あくまで「バイデンの世の中は嫌だから国外に行く」という言い方でしたが、そうした考え方が、ポロッと口から飛び出したというのは、やはり自身でも亡命の可能性について考えていたのかもしれません。常識外れのことを口にするだけでなく、本当にやってしまうというのがトランプのパターンだということを考えると、結構冗談では済まないかもしれないのです。
逃げるなら1月20日の前でしょうが、現職大統領が亡命ということになれば、国家機密の漏洩の可能性も含めて前代未聞のスキャンダルとなります。次期政権と米軍が協力してあらゆる手段を講じて阻止することになると思います。
そう考えると、トランプとしては何がなんでも再選されなくてはなりません。ですが、仮に再選されたとしても、上下両院の過半数を民主党に握られた場合、しかも共和党内にも「反トランプ」の動きが顕著な中では、二期目に入った後に、あらためて弾劾という問題が現実味を帯びてくるかもしれません。現在の政局は、大統領選一色ですが、その先にあるのは「大統領の犯罪」という「権力の崖」なのかもしれません。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08