コラム

大雨特別警報はもっと早く出さなければ意味がない

2019年10月15日(火)16時30分

2点目は、解除のタイミングです。今回の台風19号の場合は特にそうですが、風雨が収まった後の河川の増水が大きな被害を発生させました。ですが、風雨が収まると、気象庁の定義によって「大雨特別警報が解除」になるのです。

その場合ですが、テレビでは他の重要な台風情報を中断して、わざわざ「ピンポン」とチャイムを鳴らして「速報です。〇〇県に発令されていた大雨特別警報が解除になりました」などとアナウンスしていました。

その上で、「大雨特別警報は解除されても、土砂災害や河川の増水に関しては、むしろこれから危険になるかもしれないので警戒を怠らないように」というアナウンスが続くのです。

全く意味不明です。「ピンポン」とチャイムを鳴らし、他のニュースを遮ってまで「解除」をアナウンスしたら、ほんの僅かでも被災地区には安堵の気持ちが出て、もしかしたら避難を止めるかもしれない、そう考えたら解除などできないはずです。仮に規則でどうしても解除するにしても、わざわざ「速報です」などと伝えるのは弊害こそあれ意味はないと思います。

3点目は、どうして「大雨」特別警報ばかりが出るのかという問題です。例えばですが、大雨特別警報は解除になったが、洪水特別警報に切り替わったというのなら分かりますが、とにかく降雨現象ばかり「特別警報」が出され、豪雨が一段落すると解除されるというのは意味不明です。

例えば、台風15号の際に南房総で起きた暴風被害に関しては、暴風特別警報が出されるべきであったと思いますが、高潮については特別警報が出たものの、暴風については発令のタイミングを逸しています。風台風に対しての予報や警告については、もちろん難しさはあると思いますが、15号の経験によって改善が必要と思います。

4点目は日本語の問題です。特別警報とかレベル5では緊迫感が十分ではないということで、「命を守る行動を」というフレーズが多用されています。とても違和感を覚えます。どうしてかというと、人間は誰でも危険回避の本能を持っているからで、命を守る行動と、守らない行動を比較して選択するという心理は働かないからです。

そうした「伝わらない」言葉を乱発するのではなく、氾濫につながる河川水位、土砂災害につながる累積雨量、そして暴風の風速風向など具体的な数字によって危険を知らせ、危険を察知するような防災リテラシーを向上することこそ早道です。その場合に、高齢などの理由で判断力を補う必要のある住民には、抽象的な言葉で警告するのではなく、具体的な支援が届く体制が必要だと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米財務長官「日本との貿易交渉は実質的」、インドとの

ワールド

トランプ氏、恒久的停戦望む ロシア・ウクライナ情勢

ワールド

ロシア、5月8から3日間の停戦を宣言 対独戦勝記念

ワールド

新教皇選出のコンクラーベ、5月7日開始 バチカン発
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story