- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- パスポートに旧姓併記するなら、夫婦別姓の方が現実的…
パスポートに旧姓併記するなら、夫婦別姓の方が現実的?
例えば、パスポートの表記は「YAMADA(SUZUKI)」になっていても、ICチップには戸籍名(この場合は「YAMADA」)しか登録できないことになっているので、「表記とチップのデータが不一致」になるわけです。
そうなると、例えば航空会社のEチケットでのチェックイン時にエラーになるとか、国によっては自動入国審査システムでエラーとなり、「別室へどうぞ」ということになって入国に時間がかかるということが起こり得ます。
またチップの情報との不一致エラーだけでなく、そもそも「2つの姓を使い分けているのは怪しい」として、入国審査官の心証を悪くする可能性もあります。また、ビザについては戸籍名で取った(取るしかなかった)のに、パスポートの表示は旧姓併記である場合に、氏名の「不一致」が問題になり入国審査に時間がかかるというケースも想定されます。
では、この場合、河野外相が指示したとして、外務省はどのように対応が可能なのでしょうか? 一つ考えられるのは、外務省のホームページに各国語で、
「日本国においては婚姻等により姓を変更した場合も、実業界や学界で旧姓を通名として使用するケースが多く、国外における旧姓による身分証明の必要性も増大しております。そこで、日本国民のパスポートにおいては、申請により旧姓をカッコ書きして表示する制度を導入しております。」
といった「説明」を分かりやすく表示しておき、該当者はそのページを印刷しておいてトラブルに備えるということが考えられます。
それでも各国の出入国管理官、あるいは多くの航空会社から「ICチップの情報」と「パスポートの表記」を一致させて欲しいという要請があったり、また、日本人が行き来することの多い、米国、EU、中国などが「査証申請の名前も一致させて欲しい」というような流れになる可能性も考えられます。仮に、テロ防止への厳しい国際協調が要請されるような動きが強まれば、そうなるでしょう。
その場合は、日本独特の「カッコ書き」も不自然だから止めることとなり「YAMADA SUZUKI」という表記になり、それがICチップにも、ビザ申請にも使われる、そんな可能性もゼロではありません。航空券などは、既にカッコをとって、「HANAKO YAMADA SUZUKI」のような運用になっているケースもあるようです。
仮にそうなると、日本人であるのに、日本人の名前にはあるはずのない「ミドルネーム(海外ではそう見られます)」を使用することとなり、しかも日本政府がそれを公認して推奨するという不思議な状況になってしまいます。
そこまで問題を「こじらせる」のであれば、やはり本人たちの希望による選択式別姓を早々に導入する方が現実的と思うのですが、どうでしょうか?
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09