- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプ政権「もう一つの事実」に新バージョン登場
トランプ政権「もう一つの事実」に新バージョン登場
ところが、全く同じ日曜日朝のNBC「ミート・ザ・プレス」で、現在も司会をしているチャック・トッドは、1年半後の2018年8月19日に、トランプの側近から「新バージョン」を引き出すことに成功しました。
それは「真実は真実にあらず("Truth isn't truth.")」というものです。今回この発言をしたのは、コンウェイではなく、もっと大物である元NY市長で大統領候補にもなり、現在はトランプの顧問弁護士を務めているルドルフ・ジュリアーニです。
どういう話の流れかというと、現在「ロシア疑惑」の捜査が進む中で、ロバート・ムラー特別検察官による大統領本人への直接の事情聴取が行われるべきかどうかというのが議論になっているのですが、弁護人としてジュリアーニはこれに反対しているのです。
ジュリアーニは、「大統領は証言を求められれば真実を話せばいいのであって、何も恐れる必要はない、あなた(司会者のトッド)はそう言うが、それは浅薄な考えです。真実なんてものは、誰かのバージョンの真実であって、本当の真実ではないんですよ」という実に不思議なコメントを発したのでした。
要するに、ジュリアーニとしては、ムラー特別検察官の誘導尋問に乗って、大統領が偽証という罠に陥れられる危険がある、そう言いたいようでした。つまり大統領の側で真実と思っていることが、特別検察官からすると虚偽になる、そのようなトリックに「ハメられない」ために、大統領への直接の事情聴取は弁護人として拒否したいということです。
しかし「真実は真実にあらず」というのは、何とも奇怪な発言です。司会のトッドは「いや、真実はあくまで真実でしょう」と切り返したのですが、ジュリアーニは「いや、真実は真実にあらず、です」と突っぱねて、不思議な禅問答のような応酬になっていました。
辣腕検事から転じたNY市長として大都市NYの治安を劇的に回復させ、2001年にはテロ被災における危機管理が全世界から賞賛されたジュリアーニが、派手なジェスチャーを交えて「真実は真実にあらず」というのは何とも不思議な光景です。
もしかしたらジュリアーニは、歴史の洗礼という長期的視点から「トランプへの刺客」として活動しているのかもしれません。反対に、ジュディス前夫人との離婚などで金銭的に窮したので因果な弁護士稼業に戻っているのかもしれません。あるいは、かつて自分を予備選で無残な敗北に追いやった「共和党の草の根保守」を喜ばせることで密かな復讐をしているのかもしれません。
不世出の弁論家であるルドルフ・ジュリアーニの本心を読み取るのは全く不可能ですが、コンウェイ発言を上書きするような今回の発言が、アメリカ政界における「言葉への信頼」をさらに崩しているというのは残念でなりません。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員