- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 鳩山由紀夫氏が象徴する戦後日本の「反米左派」
鳩山由紀夫氏が象徴する戦後日本の「反米左派」

鳩山氏の誠実な人柄は伝わったが(写真は16年7月に北京で開かれた世界平和フォーラム) China Daily/REUTERS
<米プリンストン大学で講演した鳩山由紀夫元首相。戦後日本のリベラルを象徴するような「お約束」な言説は、若い学生には物足りなかったようだ>
今月8日、プリンストン大学のウッドロー・ウィルソン国際関係学部に元首相の鳩山由紀夫氏が登場して、約1時間半のスピーチを行いました。内容は、用意してあった原稿を朗読するという形で、かねてから同氏の主張していることを英語で説明したものでした。
・日本は在日米軍への依存から自立すべきである。
・沖縄の基地負担は直ちに改善されなくてはならない。
・特に普天間基地の辺野古移転には反対する。
・中国の東シナ海、南シナ海での活動は侵略的ではないと思われる。
・北朝鮮が戦端を開く形での朝鮮半島危機は起こらないであろう。
・グローバリズムは格差を生むだけなので、リージョナリズムを主張したい。
・リージョナリズムとは近隣諸国が友愛で結ばれる一方で、グローバリズムの弊害を抑制する思想である。
・安倍総理がトランプ当選の直後に、一番乗りの形で次期大統領を訪問したのは、政治家として矮小なイメージがあり望ましくない。
学内だけでなく、一般市民にもオープンであった会場はほぼ満員でした。国際関係専攻の学生や院生たちが大勢いる一方で、一般市民、その多くはプリンストン大の元教員など高齢の知識階層でしたが、彼らは「パシフィスト・ジャパン」つまり平和主義の日本を愛していると同時に、アメリカ社会ではリベラルな立ち位置にいる人々で、鳩山氏のスピーチを微笑みながら聞いていました。
時代の流れとは別に、そうした人々がいるのは事実であり、私としてはそうした人々の作るコミュニティに長年接してきたこともあり、場内の雰囲気には違和感はありませんでした。
スピーチの全体は、そんなわけで特に大きなサプライズはありませんでした。というのは、全ては「日米関係」を軸とした「戦後日本の左右対立」という「お約束」の中に収まっていたからです。
鳩山氏のような「左派」は「反米」であり「対米従属からの独立」を主張するが、その根本には「純真な平和主義」があるのでアメリカにとっても、国際社会にとっても「人畜無害」ということがあり、一方の安倍総理に代表される「右派」は、枢軸国の名誉回復や再軍備の強化を進めるけれども「日米安保という瓶の蓋」をかぶされているので、これまたアメリカにとっても、国際社会にとっても「人畜無害」......これが「戦後日本の左右対立」という「お約束」です。
ですが、学生や院生のような若い世代には、そのような「お約束」は通用しないばかりか、より複雑さを増している国際社会の中で、鳩山氏のスピーチには「言いたいこと」が沢山あったようです。
迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別 2025.04.23
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員