- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 東京五輪は「ユニセックス・トイレ」にどこまで対応で…
東京五輪は「ユニセックス・トイレ」にどこまで対応できるか
「クローガー(Kroger)」という巨大小売チェーンは、2016年にユニセックス化したトイレの一斉導入を行って評価を高めています。また、ライバルの小売りチェーンの「ターゲット(Target)」も、トイレのユニセックス化を進めると同時に、ユニセックス子供服の販売を開始しています。
さらに、ユナイテッド航空が現在整備中のビジネスクラス専用の「ポラリス・ラウンジ」で、トイレはユニセックス化すると発表していましたし、大学のキャンパスでは、マサチューセッツ州立大学のアムハースト校、カリフォルニア大学のバークレー校などをはじめとして設置が進んでいます。職場のトイレも同様で、例えばニューヨークのダウンタウンにあるグーグルのオフィスのトイレは完全にユニセックス化されているそうです。
では、どうして一気に「男女別トイレの廃止」という動きになってきているのかというと、トランスジェンダーが「どっちを利用できるのか?」という問題が政治問題になるのを防げるからだけではありません。LGBTQの権利確保という立場からすると、「男女別のトイレ以外に少数のユニセックス・トイレを設けるのは差別だ」という考え方があり、全部のトイレをユニセックス化すれば、この差別問題もクリアできます。
【参考記事】カナダで性別を定義しない出生証明書実現の見込み
さらに、最近進んでいる「さらなる女性の権利拡大運動」の中で、職場における男女のトイレの数を「同数にしなくてはならない」という規制を法制化する動きが進んでいますが、全部をユニセックス化してしまえば、この問題もクリアできるというわけです。
この問題ですが、元来北欧などでは以前から当たり前になっている一方で、各国にはそれぞれの文化的背景からくる違いがあります。例えば日本では、法律上「男女の区別が義務付けられている」という問題、そもそも男女共用を嫌うカルチャー、さらには深刻な盗撮問題などがあり、この問題に関しては簡単に「全面ユニセックス化」とは行かないと思います。
それでも、2020年の東京五輪や、ここ数年の訪日外国人の増加という状況を受けて、「トイレ問題で、どんな人も不快にさせない」という工夫はもっと意識的にやっていかなくてはいけないと思います。
<お知らせ>
掲載時の内容に一部間違い、誤解を招く表現があったため、訂正しています(8月9日/編集部)
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員