- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- ヒラリー「第二のメール疑惑」の誇大報道
ヒラリー「第二のメール疑惑」の誇大報道

Bryan Snyder-REUTERS
<大統領選直前に飛び出した、「FBIがヒラリーのメール問題の捜査を再開」という報道。実際の捜査対象は本人が送受信したメールではないが、誇張された報道によって選挙情勢は大きく揺さぶられている>(写真:今回のメール問題の発端となったウィーナー〔左〕と妻のアベディン)
アメリカ大統領選は、泣いても笑っても、8日の投開票まで残り1週間になりました。3回のテレビ討論を終え、一連の女性蔑視発言で共和党の主流派とも冷戦状態となったドナルド・トランプ候補に対して、ヒラリー・クリントン候補は大差をつけていると思われていました。
ところが、先週28日(金)前後から情勢が再び流動化しています。ヒラリー・クリントンに「第二のメール疑惑」が再燃し「FBIが捜査を再開した」という報道が流れ始め、「トランプ大逆転か?」などという調子に乗った解説まで出ているのが現状です。
もちろん、まだ大差はついているのですが、「主戦場」となっている「スイング・ステート(激戦州)」の中で、本稿の時点ではフロリダ州とオハイオ州でトランプが「同率または逆転」しているという世論調査の数字も出ており、先週半ばまでとは明らかに状況が変わっています。
【参考記事】メール問題、FBIはクリントンの足を引っ張ったのか?
この「疑惑の再燃問題」ですが、まずハッキリしておかなければいけないのは、今回の捜査は、ヒラリーのメールについてではありません。つまり「対象となる5万件か何かのメール」というのは、ヒラリーが送信者でもなければ、受信者でもないのです。報道からは、この点は伝わってきません。
問題は、アンソニー・ウィーナーという男性のPCがFBIに押収されたということです。このウィーナーという人は、ニューヨークのブルックリン出身の民主党政治家で、市議会議員を経て1999年から6期12年にわたって連邦下院議員としてニューヨークから選出されています。現在もニューヨーク州選出の上院議員を努める大物政治家、チャック・シューマーの愛弟子で、下院議員の地盤もシューマーの上院転出に伴って継承したものです。
ウィーナーは元々、クリントン夫妻と親しい人物で、ビル・クリントンが目をかけていました。また、ウィーナーはフーマ・アべディンという女性と2009年に結婚しているのですが、この結婚式もクリントン夫妻が仕切っていました。妻のアベディンは大変に優秀な女性で、ヒラリーが非常に信頼する側近中の側近です。国務長官時代には補佐官に任命し、現在は選対の副本部長になっています。
迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別 2025.04.23
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
インフラエンジニア・外資通信機器の先端製品に携わる仕事を一緒に楽し
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員