- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 大学入試改革を成功させる「3つの鍵」とは?
大学入試改革を成功させる「3つの鍵」とは?
大学入試センター試験を廃止して「大学入学希望者学力評価テスト」を年複数回実施し、各大学の個別入試も筆記の点数だけではなく、面接や小論文、集団討論などを活用して選抜するよう求める答申を、中央教育審議会が行いました。
この改革については「知識偏重型」から、思考力や判断力を多面的に評価する「知識活用型」への移行を目指すのが目標だとされています。早速色々な批判が出ているようですが、確かにこれは大きな改革になると思います。
明治維新以来、現代に至るまで入学試験の選抜に関しては、静的な知識の記憶力と単純なパズル解読のスキルだけで終始し、「本質的な意味はない客観性」が重視されてきました。
その代わり、知識の「活用」、つまり抽象的な思考力に関しては主として学生個々人の反骨精神に期待するという教育がされてきたわけです。戦前は自由民権、キリスト教理想主義、社会主義、自由主義、そして戦後は安保反対から全共闘そしてサブカルまで、抽象的な価値のハンドリングのスキルに関しては一切学生の自主性に任せてきたのです。
そうした若者は就職すると「社会と和解」して、若き日に「社会改良の志とともに」学んだ抽象的な思考力を、今度は企業や政府機関などの「組織の利害追求」のために、良くも悪くも見事に応用して、日本の経済と社会を発展させてきました。
ですが現代社会では、「社会を改良するのは困難」という閉塞感が横溢する世相に加えて若者の人口自体が減少していることもあり、若者の反骨精神による自発的な「抽象概念操作スキルの学習」を待っていることはできなくなっています。さらに、成熟社会を迎える一方で個々の企業に余裕のなくなった日本社会では、実学のスキル教育は就職後という「のんきな」姿勢は許されなくなりました。
そこで明治以来のアプローチを180度転換して、高校生のうちに「抽象価値を扱う能力は大事だ」というメッセージを伝え、ただでさえ少ない若者の中から「抽象的な思考力のセンスのある」若者を選抜していく、同時に大学のカリキュラムもずっと実用的なものにして、欧米の大学に比較して著しく遅れることのないようにしようというわけです。
私はこの方向性は間違っていないと思います。ですが、これは大きな制度改定です。下手をすると「ゆとり教育の失敗」と「法科大学院制度の失敗」が重なるような迷走に至る可能性があります。日本の大学教育全体への信頼が揺らいで、若者の多くが一斉に海外を目指すようになる可能性も否定できません。
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員