- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 報復警官殺しで、混乱深まる人種間対立
報復警官殺しで、混乱深まる人種間対立
怒りの最先鋒は、警察官組合のパトリック・リンチ代表です。その矛先は現在のニューヨーク市長のビル・デブラシオに向かっています。要するに「市長は一連の不起訴処分に対して、市長でありながらNYPDを全力で擁護しなかった」というのです。
というのは、特にスタテン島でのガーナー事件に関して市長は、不起訴処分という大陪審の決定は「合法であり、覆すべきではない」として認めたものの、ガーナーの死亡に至った警官の行動だけでなく、NYPDには体質的な問題があるという指摘を続けるなど、抗議デモを理解するような言動を続けたからです。
12月の上旬、つまりミズーリに続いてニューヨークの事件でも警官の不起訴が決まった際には、デブラシオ市長の取った「中立的な姿勢」については、市長の夫人が黒人であることも含めて、人種間和解の「星」だという持ち上げられ方もしていたのです。
ですが、今回の事件で「仲間の2人が暗殺された」という事態を受けたNYPDは、市長へ向けた怒りを一気に爆発させました。警官組合のリンチ代表は「流血は市役所が起こしたものだ」と激しい言葉を並べて市長を非難、一歩も譲る構えを見せていません。
これに対してデブラシオ市長は、必死になって自身の立場を説明しようとしています。「私が何を言っても市警察の皆さんには聞いてもらえないかもしれません。ですが、私は今はこの亡くなった2人の警官の遺族に寄り添いたいと思います」。市長は声を落としながらそう言明し、更に「当面は警官の不起訴に対する抗議行動は控えてもらいたい」ということを、懇願するような表情で訴えていました。同時に「模倣犯の発生を防止することが最優先」だという立場も言明しています。
この事件に関しては、オバマ大統領の存在感が薄くなっていることも問題です。オバマ大統領も、ホルダー司法長官も自分が黒人であることから、ミズーリ州やスタテン島の問題に関して、様々なメッセージを出してはいたのですが、不徹底でした。自分たちが過剰に介入すると世論の分裂を煽るとして「一歩引いていた」感が否めないのです。
この「警官2名の殺害」のニュースが入ってきた後も、オバマ自身はゴルフをしていたそうですし、事件に対するコメントも「全く正当化できない行為だ」という内容にとどまっています。その「事件後にゴルフ」という行動に関して、全国的な非難が「起きていない」ことも、オバマの立場の「虚しさ」を象徴しているかのようです。
一方でデブラシオ市長の動向に注目が集まっています。今週黒人であるシャーリン・マクレイ夫人を伴って、ブルックリンの事件現場を訪れて献花をしています。依然として激しい批判の対象になっている市長ですが、それに耐えながら必死で「人種間対立」を鎮静化しようとしていることは事実です。
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09