- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 香港デモが天安門の再現には「ならない」4つの理由
香港デモが天安門の再現には「ならない」4つの理由
事実上このデモ隊と対決している中国政府にしても、習近平や李克強首相といった人々は、もしかしたら現時点では判断を迷っているかもしれませんが、取りうる選択肢は限られていますし、そのことを分かっているのではないかと思うのです。
私は中国、香港問題には素人ですが、一つの落とし所としては「政治的な妥協」が成立する可能性を指摘しておきたいと思います。現在の香港政府は、民衆と中国政府の板挟みになって機能不全に陥っている感がありますが、この膠着状態を打開するためには、デモ隊と北京の双方が「大人の妥協」をしなくてはなりません。
例えばジョシュア・ウォン氏の映像を見ていて思うのですが、この17歳はもしかしたら「譲歩することの政治的勝利」ということも分かっているかもしれない、ふとそんな気がするのです。
香港の命運は台湾の命運にも重なり、同時に中国本土全体がより開かれた社会へとソフトランディングができるかどうかの試金石でもあります。大変に重要な局面であると同時に、双方ともに軽挙は許されない状況だとも言えます。89年の天安門事件のような破滅的な結末に至る可能性は、私は非常に少ないと見ています。
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19