- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- リトルリーグに現れた「少女エース」の快投
リトルリーグに現れた「少女エース」の快投
デイビス投手の、その「目」ですが、誰かに似ていると思ったら、今年で現役を引退する球界の至宝、ヤンキースのデレク・ジーター選手に似ているように思います。色も大きさも輝きもソックリで、ただ、ジーター選手の目がどこか少年のナイーブさをたたえているとしたら、デイビス投手の目には既に成熟した落ち着きを感じるのです。かといって、全く濁りのない強い目、全米が熱狂するのも当然でしょう。
さて、この後の展開ですが、彼女を擁したフィラデルフィアと、日本の北砂リトルが決勝で対戦する可能性もかなり出てきたように思います。仮に決勝でぶつかったとしたら、何よりも彼女の「目力」に負けないこと、そして彼女の「落ち着いたグラウンドマナー」に押されないことが大切だと思います。
そのために、北砂リトルの監督さんには2つお願いしたいことがあります。一つは、打席に入るために「気合を入れる」ためか「意味もなく叫ぶ」習慣が日本のリトルにはあるようです。あれは、何となく弱々しく見えてしまうわけで、デイビス投手のような精神的にも成熟した相手には逆効果だと思います。
もう一つは、一塁のベースコーチに出した選手が、タイミングアウト、判定もアウトの局面で、選手をかばうように「セーフ」のジェスチャーをする、これも止めていただきたいと思います。アメリカの常識では、審判へのリスペクトに欠けるとみなされますし、特にデイビス投手のように落ち着き払ったグラウンドマナーのできる選手が引っ張っている相手と比較されると、格好悪い印象がどうしても出てしまうからです。
今年は、珍しくこのリトルの世界大会は、日本のBSで中継があるようですし、全米向けには、いつものようにESPNがゴールデンタイムの目玉番組として中継します。仮にデイビス投手が決勝進出ということになれば、猛烈な視聴率になることは間違いありません。
仮にそこで日米決戦ということになるのであれば、北砂リトルにはデイビス投手の精神性に負けないような、堂々たる王者の野球を見せて欲しいと思います。
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06