プレスリリース

STLOCAL・長崎バス・NIBが連携、「DEJIMA博」GWの渋滞緩和と地域活性化を目指す~持続可能な観光振興や交流人口の創出に向けた新たなステップへ~

2025年04月02日(水)13時00分
株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:竹川 道郎、以下「ゼンリン」)、長崎自動車株式会社(本社:長崎県長崎市、代表取締役社長:森田 誠、以下「長崎バス」)、株式会社長崎国際テレビ(本社:長崎県長崎市、代表取締役社長:川畑 年弘、以下「NIB」)は、GW期間中に開催される「DEJIMA博」(NIB主催、開催期間:5月3日~6日)において、DEJIMA博公式アプリ「STLOCAL」(ゼンリン)を活用し、イベントをお得に楽しめるチケット販売を行うとともに、「ながさき観光ルートバス」との連携により、イベント会場や商業施設を巡るデジタルスタンプラリーを実施。長崎の持続可能な観光振興や交流人口の創出に貢献します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/431758/LL_img_431758_1.jpg
DEJIMA行くならSTLOCAL

■今年も販売!1,000円で1,200円使える「DEJIMA博おとクーポン」※1
観光サービス「STLOCAL」(ゼンリン)をDEJIMA博公式アプリとして活用
「STLOCAL」では、DEJIMA博で楽しめるグルメやステージコンテンツの情報をアプリ内で発信し、会場コンテンツをお得に楽しめる「DEJIMA博おとクーポン」を2023年から販売、長崎市の方々はもちろん、長崎県内・福岡市圏の観光客からも広く利用されています。今年も4月2日よりアプリ内で先行販売を開始。1口1,000円で購入できるクーポンを、DEJIMA博会場で1,200円分のチケットと交換することで、全国の選りすぐりのグルメが集結した「ひるじげグルメ祭り」の各店舗などで金券として使用できます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/431758/LL_img_431758_2.png
DEJIMA博おとクーポン4/2先行発売

■市街地を周遊する「ながさき観光ルートバス」と連携
イベント会場への分散来場を促進し、楽しみながら市内を周遊できる機会を提供

(1)長崎バス市内観光1日乗車券と「DEJIMA博おとクーポン」のセット販売

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/431758/LL_img_431758_3.jpg
市街地を周遊する「ながさき観光ルートバス」

長崎バス市内観光1日乗車券と「DEJIMA博おとクーポン」のセット販売を行い、パークアンドライド駐車場とも連携して渋滞緩和に貢献します。長崎バス市内観光1日乗車券で利用できる「ながさき観光ルートバス」は、長崎市内の主要観光地を巡る便利なルートバスで、グラバー園から原爆資料館までの区間を約25分で結び、30分間隔で運行されます。長崎スタジアムシティや長崎駅などの大型商業施設にもアクセスでき、DEJIMA博各会場やNIBが主催・共催するイベント会場へもスムーズに移動できます。また、長崎市が「パークアンドライド駐車場」に指定する「市営松山町駐車場」(平和公園バス停から徒歩約3分)とも連携し、自家用車で訪れる来場者の利便性向上に貢献します。

(2)総額20万円相当の賞品が当たるデジタルスタンプラリーを実施

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/431758/LL_img_431758_4.png
総額20万円相当が当たるスタンプラリー

DEJIMA博期間中(5月3日~6日)、STLOCALを活用したデジタルスタンプラリーを開催します。スタンプを集めると、総額20万円相当の賞品が当たる抽選に応募可能です。スタンプラリーの実施により、イベント会場への分散来場を促進し、楽しみながら市内を周遊できる機会を提供します。また、チェックインポイントに駐車場やバス利用を含めることで、市外・市北部からの自家用車利用者に「パークアンドライド」を推奨し、来場者の利便性を向上させます。


■今後の展開について
本取り組みは、観光サービスを活用した長崎市の渋滞対策の新たなモデルとなり、今後さらに発展が期待されます。観光サービスによる交通手段の一元化やパークアンドライドの拡充、長崎市内の他イベントとの連携強化を図ることで、観光交通の利便性向上と渋滞緩和の両立を目指します。また、本取り組みで得られた成果を長崎市や関係機関と共有しながら、持続可能な観光交通の実現に向けた取り組みを推進します。


【スタンプラリーのチェックインポイント例】
●長崎水辺の森公園
●長崎県美術館
●アミュプラザ長崎かもめ広場
●出島メッセ長崎
●長崎スタジアムシティ・ノース「Map Design GALLERY」
●長崎スタジアムシティ・サウス
●ココウォーク茂里町
●長崎市パークアンドライド指定駐車場「市営松山町駐車場」
※詳細は、DEJIMA博公式アプリ「STLOCAL」をご参照ください。
https://stlocal.net/nagasaki/festival/dejima
※賞品予告なく変更する場合があります。


■「長崎創生プロジェクト事業」第1号認定イベント「DEJIMA博」について
NIBは、地域の人口減少対策と地方創生を目的に、交流人口の創出を目指したイベント「DEJIMA博」を毎年GWに開催しています。長崎水辺の森公園を舞台に、全国のグルメやお笑い、音楽ステージが楽しめる「食と遊びの祭典」として開催され、2016年には長崎市の人口減少の克服と地域活力の向上を目的とした「長崎創生プロジェクト事業」第1号に認定されました。


■ゼンリンが提供する観光サービス「STLOCAL」について
(STLOCAL: https://stlocal.net/nagasaki )
ゼンリンは、2021年12月22日から長崎観光サイトとスマートフォンアプリ「STLOCAL」を運営しています。現在、長崎市、佐世保・西九州、五島列島、長崎空港・大村市エリアに対応。アプリ「STLOCAL」は、まち歩きを楽しむ旅行者に向けて、その地域でのおすすめの過ごし方を提案し、周遊観光情報の検索や旅行計画作成機能を提供しています。また、アプリでは公共交通機関や観光施設、体験アクティビティの電子チケットの購入や、飲食店や小売店と連携した「STLOCALクーポン」を利用することもできます。このクーポンは、長崎市内にあるゼンリン運営の地図柄グッズ専門店「Map Design GALLERY」で商品と交換できます。「STLOCAL」は、2022年に「長崎創生プロジェクト事業」の第71号として認定されました。
「DEJIMA博」とのコラボレーションを通じて、長崎市の総合戦略「交流の産業化」の推進に貢献しています。


【DEJIMA博おとクーポン概要】(※1)
「DEJIMA博おとクーポン」は、DEJIMA博会場で1,200円分のチケットと交換可能。全国の選りすぐりのグルメが集結する「ひるじげグルメ祭り」などの各店舗で金券として使用できます。
●発行者 :株式会社長崎国際テレビ
●発行数 :1万口
●販売単位・価格:1口1,000円(1,200円分)
●販売期間 :2025年4月2日(水)~5月2日(金)まで(1期販売)
●利用期間 :2025年5月3日(土・祝)~5月6日(火・振休)まで
●購入方法 :「STLOCAL」アプリ内で購入可能
●決済方法 :クレジットカード決済、PayPay
●利用対象 :「DEJIMA博」期間中の「ひるじげグルメ祭り」の各店舗など
●その他 :クーポンや交換後のチケットは、利用期間中であっても
返金・換金はできません。
※期間中であっても、限定数に達し次第販売を終了することがあります。
※「DEJIMA博」開場時間に準じます。詳しくは「DEJIMA博」公式ホームページをご確認ください。
https://www.nib.jp/nib_nagasaki/dejimahaku2025/
※「STLOCAL」アプリ限定販売です。
※使用できる店舗やコンテンツには、店頭に「DEJIMA博おとクーポン」のロゴを掲示します。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中