プレスリリース

生成AI業務活用率はまだ23.2%、ではAI上司を受け入れる人は?|生成AIビジネス活用調査レポート(2025年2月)

2025年02月19日(水)09時30分
最適なAI会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営するBizTech株式会社(東京都豊島区、以下「当社」)は、生成AIビジネス活用調査を実施しました。

また、本調査では、生成AIの活用状況に加え、AIエージェントへの期待や、AGI(汎用人工知能)やASI(人工超知能)時代を見据え、本格的に訪れる可能性の出てきた「AI上司」に対する受容度も調査しました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426549/img_426549_2.png

■本調査結果の出典元記事・詳細レポートダウンロードはこちら
https://ai-market.jp/whitepaper/report-genai-202502/
※本調査レポートのデータは自由にご利用ください。(画像の転載も問題ございません。)
※詳細レポートでは、クロス集計結果なども掲載しています。
※引用する場合は、上記の出典元記事へのリンク設置をお願いします。

■ 調査結果概要
・生成AIを導入している企業は23.2%と限定的。ただし、企業規模による導入率の違いも。
・大小はあるものの、生成AIを導入している内の約78%が業務効率化を実感
・「AI秘書・AIエージェント」に任せたい業務は「議事録作成・要約」や「データ分析・レポート作成」業務
・「AI上司」を受け入れると回答した人は73.6%。しかし職種によっては回答傾向に違いも。

■ 調査結果
生成AIのビジネス活用率:生成AIを導入・活用しているのはまだ23.2%と限定的
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/426549/img_426549_1.png
生成AIをビジネス活用している人は23.2%とまだまだ限定的であることがわかります。詳細レポートでは、企業規模別、職業別での回答結果も掲載しています。

生成AIの業務改善時間:約78%の方が業務効率化を実感
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/426549/img_426549_3.png
全体の約78%が業務改善を実感しているものの、22.4%の方は「効果を実感していない」と回答。
また、生成AIを活用による月間での業務改善時間で最も多い回答は「5〜10時間未満」となっています。

生成AIでの失敗談:モチベーションが下がったという回答も多い
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/426549/img_426549_5.png
生成AIを活用することで、業務効率化効果を実感する方は多いものの、多くの方が「やる気がなくなった」と回答しています。
今後、AIとの共生が間違いなく増えていく中で示唆に富む回答です。

AI秘書・AIエージェントに任せたい業務:議事録作成やレポート作成といった作業性の高い業務が多い
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/426549/img_426549_6.png
AI秘書やAIエージェントに任せたい業務として、「議事録作成・要約」「データ分析・レポート作成」といった作業性の高い業務を任せたいという回答が多くなりました。一方で、社内のムードメーカーや社員のメンタルケアといった対人スキルが重要となるような業務を任せたいと考える方は限定的となっています。

AIが上司になる時代の受容率:73.6%はAI上司を受け入れる傾向
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/426549/img_426549_4.png

「AI上司」を受け入れると回答した方は全体で73.6%と非常に多くなっています。
一方で、「AIが上司になったら会社を辞める」と回答した方も18%と拒否感を示す方も多くいます。
詳細レポートでは、職種別で最も受容度の高い職種と低い職種の回答結果を掲載しています。

■本調査結果の出典元記事・詳細レポートダウンロードはこちら
https://ai-market.jp/whitepaper/report-genai-202502/
※本調査レポートのデータは自由にご利用ください。(画像の転載も問題ございません。)
※詳細レポートでは、クロス集計結果なども掲載しています。
※引用する場合は、上記の出典元記事へのリンク設置をお願いします。


■ AIMarketについて
AI Marketは、ビジネスでのAI導入を検討している企業様に向けて、最適なAI会社を無料でご紹介する累計紹介件数1,000件超えのAI会社選定支援コンシェルジュサービスです。
AI活用を進めたいけどどう進めたら良いかわからない、AI開発を進めているけどうまく行かない、などAI導入にお困りならいつでもご相談ください。
AI Market:https://ai-market.jp/
関連記事)
生成AIとは?:https://ai-market.jp/purpose/what-generative-ai/
ChatGPTとは?:https://ai-market.jp/technology/chatgpt/
LLM(大規模言語モデル)とは?:https://ai-market.jp/technology/llm/
AI開発・生成AIに強い開発企業:https://ai-market.jp/services/ai_development_company/

■ BizTech株式会社会社概要
・社名:BizTech株式会社
・本社所在地:東京都豊島区東池袋1-32-4 藤原ビル4階
・代表取締役:森下 佳宏
・設立:2019年7月4日
・HP:https://biz-t.co.jp
・運営サービス:
AI活用・導入を支援するコンシェルジュサービス「AI Market(https://ai-market.jp)」
プロンプトマーケットプレイス「Prompt Plus(https://prompt-plus.ai/ )」

※掲載されている会社名および商品・製品・サービス名・ロゴマーク等は、各社の商標または各権利者の登録商標です。




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米副大統領、トランプ氏を擁護 プーチン氏との会談巡

ワールド

ゼレンスキー氏、米特使と会談 投資と安保「迅速な合

ワールド

トランプ氏のガザ構想は「新機軸」、住民追放意図せず

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中