- HOME
- Picture Power
- 【写真特集】人間と野生のジンベイザメの危うい関係
【写真特集】人間と野生のジンベイザメの危うい関係
WHALE SHARK PAINS
Photographs by HANNAH REYES MORALES
フィリピン中部セブ島タンアワンで漁師がジンベイザメに餌をやる。大きい個体は全長20メートルにも達し、現存する魚類の中では世界最大だが、性質はおとなしい
<かつてセブ島は、野生のジンベイザメと交流できる世界有数の観光スポットだった>
夜明け前、ローリン・デ・グズマンは小舟で海へこぎ出す。するとジンベイザメの「180」が水面から巨大な口を出した。グズマンは優しく話し掛けて小エビを与え、皮膚の汚れをそぎ取ってやる。
ここフィリピン中部セブ島オスロブの自治体タンアワンは、かつて野生ジンベイザメと交流できる世界有数の観光スポットだった。2019年には50万人が訪れ、観光業が住民の主な収入源だった。
しかし、コロナ禍で観光客は大幅に激減した。需要の回復を信じてグズマンらはなけなしの資金で餌を与え続けるが、ジンベイザメへの餌付け事業を始めた漁師が21年9月、自殺した。
そもそも絶滅危惧種であるこのサメの扱い方は批判の的だった。回遊魚であるのに餌付けして島につなぎ留めたり、繰り返し海面に浮上させることで船などに触れて体に多く傷ができることなどを保護団体は問題視してきた。
それでも「彼らは私の子供」と語るグズマンらとジンベイザメの危うい関係は容易に断ち切れそうにない。
この筆者のコラム
【写真特集】対立と隔絶と ノアの方舟伝説の地は今 2024.10.11
【写真特集】透明な存在にされたアフガニスタン女性たち 2024.10.10
【写真特集】購入希望者殺到「1ユーロ住宅」が変える過疎地の未来 2024.09.28
【写真特集】ハンセン病隔離と継承された「生」 2024.09.12
【写真特集】積み重なる風景~「陰と陽」が過去から背負うもの 2024.09.02
【写真特集】ウクライナ戦争 悲劇と誇りの記憶をたどって 2024.08.23
【写真特集】死に向き合うモリー先生が遺した言葉 2024.07.30