コラム

【パックン予測】カマラ・ハリスは2024年のアメリカ大統領になる!

2020年08月13日(木)17時45分

ハリスはバイデンが必要としているものを備えている。それは…… Carlos Barria-REUTERS

<バイデンが民主党の副大統領候補に指名したカマラ・ハリスは、たとえ今年トランプが再選しても2024年には大統領になる>

史上初! 黒人女性が米大統領に!

そんな見出しが4年と3カ月後に、世界中の新聞一面を飾るだろう。と、世界一速い2024年大統領選挙の結果予測をしよう。つまり、今年ではなく、次期大統領選挙でのカマラ・ハリスの当選に賭けよう!

もちろん、お金は賭けられないから、万が一予測が外れてしまった場合、罰としてこのコラムを、結果を反映するように書き直すことにする!

民主党の大統領候補に内定しているジョー・バイデン前副大統領が副大統領候補に大抜擢したのがハリス上院議員。この人選自体には全く驚かない。多くの解説者もそうだが、僕は前から複数のメディアを通してそれを予測してきた。バイデンは副大統領候補を女性にすると公言していたし、BLM(=Black Lives Matter 黒人の命も大事)運動が広まる中、黒人を選ぶ圧力も高まっていた。スーザン・ライス元国連大使など優秀な人材は他にもいたが、一般的な読みとしてはハリスが最有力候補だった。バイデンが必要としているものを備えているから。

バイデンは何を必要としているだろう?

史上初の黒人女性大統領?

まず、バイデンは77歳。(犬に換算すると11歳かな?)。当選したら史上最年長の大統領になるので、まず間違いなく必要なのは......いや、介護ではない。アメリカのコメディアンはそう落としそうだが。必要なのは主に3つ:活発に選挙運動ができ、勝利に貢献できること。当選後、万が一のことがあった時にすぐ大統領に就任できること。そして4年後、バイデンが引退するとしても、民主党の大統領として後継ぎができること。

1つ目は間違いない。なんといっても、言い間違いや失言が目立つバイデンと違って、元検察官のハリスは話が上手。選挙運動中はこのコミュニケーション力が大きな武器になる。去年の民主党大統領候補の討論会で、まだ対立していたバイデンを舌鋒鋭く攻撃したのが記憶に新しいが、現政権への批判にもその話術を有効に発揮できるはず。特に、トランプ大統領の、女性を蔑視する人種差別的な考え方を明白にするためには、黒人女性であるハリスは世界で2番目に適した人かもしれない。ちなみに気になる、トランプの醜い思想を世界で一番うまく露呈できる人はというと......トランプ本人だ。

2つ目の、すぐ大統領になれるという点も問題ないでしょう。検事の後にカリフォルニア州の司法長官を6年、連邦上院議員を4年近く務めてはいるけど、少し経験が浅いという人もいるだろう。特に、大統領になるには「プロレスのプロデュース」や「テレビのリアリティー番組への出演」、裁判所から賠償金の支払い命令や解散の指導を食らうような「『詐欺大学』や『詐欺慈善団体』の経営」などの経歴を求める人は納得しないでしょう。そんな厳しい条件を求める彼らは満点のトランプに投票するしかない。

そして3つ目は、4年後に大統領になれること。これはもちろん、現時点ではなんとも言えない。今見えているものも、見えていないものも含めてアメリカが直面する課題にバイデン政権はどう対応するのかがわからない。そんななか、ハリス副大統領の働きがどう評価されるかも。さらに、史上初の黒人大統領(オバマ)と同じように史上初の黒人女性の副大統領にも大きな反発が起きるのかも。不確定要素が多すぎて、予測できない。

<関連記事:バイデン陣営はこれで「ターボ全開」? 副大統領候補ハリス指名の意味

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:米関税「見直し」求め閣僚協議へ、先陣切る日本

ビジネス

米エヌビディア、H20輸出制限を一部中国顧客に伝え

ビジネス

中国が通商交渉官を交代、元WTO大使起用 米中摩擦

ビジネス

日銀、5月20ー21日に債券市場参加者会合 中間評
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story