コラム

野村元監督に敬意を表し、トランプ弾劾を野球にたとえてみると

2020年02月21日(金)16時00分

中立的なフリさえしない

弾劾裁判の冒頭、議員は全員「憲法に従い公平な裁判を行う」と誓う。だが、ミッチ・マコネル上院院内総務は最初から、「僕はずっと大統領の弁護団に合わせる。大統領と僕らの立場は一致している」と語っていた。上院司法委員会のリンゼー・グラム委員長も「公平な陪審員のフリをするつもりはない」と公言している。聞いた瞬間、全国から「同時突っ込み」が聞こえた。裁判前に判事や陪審員が「容疑者の味方だ」と豪語してどうするんだよ!っと。

証拠も証人も要らない

実は共和党は当初、下院の訴えを退けて、弾劾裁判を開かずに無罪判決を下す方針も考えていた。だが、それはさすがにできないと、「裁判」を開くことにした。しかし新しい証人や証拠はゼロ。原告となる民主党が要求しても、政府への資料開示、関係者の証言を一切請求しないで、召喚状を一つも発行しなかった。

「全部見たよ!」と、新しく立ち上がった人にも証言させない

下院の調査に対して、大統領直属の部下は全員証言を断った。そのため、証言した人は「大統領の部下の部下」の立場が多くて、大統領から直接聞いた話は少なかった。しかし、上院の弾劾裁判のときに、ジョン・ボルトン前大統領補佐官(安全保障担当)は証言することを許諾した。トランプの右腕だった彼が近く出版する本で、ウクライナとの取引の内容や目的を聞いていると書いていることも分かった。また、トランプの顧問弁護士の手下で、ウクライナへのパイプ役を務めた実業家レフ・パルナスも証言したいと手を挙げ、トランプとの会話の音源などの証拠を提出している。しかし、共和党はこの直接的な目撃情報や証拠も受け入れなかった。この姿勢を見て思った。なるほど、さっきの疑問が解けた! 「容疑者の味方」と豪語して、こうするんだね。

「選挙に勝つためならいい」ルール

共和党が裁判に証拠や証言は要らないとしたのは、「容疑通りの行為、つまりウクライナ政府に圧力をかけて取引しようとしたとしても背任行為や権力乱用には当たらない」という考えに基づく判断だった。その根拠となる論理を上院で説明したのは、大統領弁護団のアラン・ダーショウィッツ元ハーバード大学教授。彼は、大統領が「当選すること自体が国益につながる」と思っていて、「大統領が、国益につながる当選のために行うことは、弾劾に値する取引になり得ない」と弁解した。つまり、大統領は何をやっても大丈夫、選挙に勝ちたくてやっているならば。こんな空っぽな裁判と暴論を基に上院は無罪判決を下し、トランプの罷免を却下した。

開き直り

共和党はトランプの運命は有権者が決めるべきだと主張している。トランプの弁護士いわく、弾劾で罷免したら「その選択肢をアメリカ国民から奪うことになる」と。確かに、民主党がトランプを倒したいなら選挙に勝てばいいだけの話だ。でも、その選挙を仕切っているのも「不正OK」のトランプ政権だ。

アメリカの民主主義にも、お悔やみを申し上げます......。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story