コラム

食料品がこんなに高い!?インフレが止まらないNYの実態

2022年06月07日(火)17時26分

ブロッコリーが2つで9ドル!(筆者撮影) SENRI OE

<NYの家賃は今年1月までの1年間で33%もアップし、今年3月までの1年間でアメリカの消費者物価は8.5%、平均時給は5.6%上昇。それでも生きていけるニューヨーカーの不思議>

最近、スーパーで合計金額を聞くたび「あれ?」と思う。インフレからか食料品、レストランなどの値段が上がっているのを感じる。

うちには犬がいるので、朝晩のご飯の材料買い出しに2日置きにスーパーへ行く。鶏の胸肉は分厚いものが2枚で10ドル前後だったのが、17ドルくらいに値上がりした。カリフラワーが1個6ドル、レタス類は2個で7ドル、卵は1ダースで9ドルほど。

僕のようにざっくり買い物する人でも、「あれ? 高いぞ」と支払い時に首をひねる。元が高いのだ。なのに最近はもっと高い。店としても値段を高くしすぎると客離れが起こるので、悩ましいところだと思う。

輸入食品は、輸送費高騰のせいか手に入らないものまで出てきている。僕が月一くらいの割合で日本の食料を買うグロッサリーストアのオーナーが言う。

「千里さん、緊急事態。納豆、油揚げが姿を消しました。きなこも。いつ再入荷するか見当もつかない。棚が埋まらないから商品の間隔を空けて並べて、あるように見せてるんです」

さらに、人件費もうなぎ上り。コロナ禍で失った労働力がいまだに市場に戻らず、人材の奪い合いになるため賃金は急上昇。飲食店や酒屋など3~4人で回していた店は、今はオーナー1人で切り盛りしているのをよく見掛ける。

コロナ以降、巨額の救済金で人々の所得を補う政策を実施してきた政府は、今やさっさとインフラ整備へ舵を切り替えている。追い打ちをかけるように始まったウクライナとロシアの戦争が原油高を引き起こし、全米にインフレの影を落としている。

ニューヨークの家賃は今年1月までの1年間で33%も上がり、ガソリンの高騰は火を見るよりも明らか。今年3月までの1年間で、アメリカの消費者物価は8.5%、平均時給は5.6%上がったという。

ヒーヒー言っていてもチップは置く

でも不思議なことに、消費者が文句を言うのを聞いたことがない。どうやって生計を立てているのだろう。

きっとみんな僕と同じで、内心はヒーヒー言っているはず。でもレストランで普通にランチも食べるし、チップも置くし、まずければ文句も言う。生演奏が始まればダンスも踊る。街にはあらゆる音楽が爆音であふれている。

確かに夜遊びなどのアウトゴーイングは減ったのかもしれないが、ニューヨーカーの旅行熱は復活している。国の迅速かつ十分なサポートで生き延びたニューヨークの人々は、生活に余裕がないにもかかわらず毎日をそれなりにエンジョイしている。

投資家はマンハッタンらしさを維持すべく街に果敢にお金をつぎ込み、「価値」を下げない。顔なじみのホームレスに「これ好きだったよね」と新しいスタバのラテをプレゼントし、バス運賃を払えなさそうな人を見掛けたら、みんなでドアを開けて乗せてあげる。

僕も含めてだが、全くもってニューヨーカーはタフでクールで集うのが大好物だ。天気がいいと外に椅子を持ちゾロゾロ出てきて輪になってワイワイガヤガヤ。そこには自分たちの国の音楽がいつもある。

それを見ていると「ケ・セラ・セラ」。人生は今を楽しめばなんとかなるかも、と思えてくるから不思議だ。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 8
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story