コラム

大江千里が綴る、コロナから「生還」したニューヨークに響く復活の歌

2021年07月16日(金)17時40分

ブルックリンの路上にカラフルな音がはじける(筆者撮影) SENRI OE

<ワクチン接種が進み、経済活動が再開したニューヨーク。日本の現状の先を行くこの街で、大江千里が見た思いがけない世界とは――>

ニューヨークの街や人の心が開いてきた。街に住む人の内に秘めたエネルギーが膨らんで音になる。信号待ちの車の開け放たれた窓から、手持ちの大きなラジカセから、手元の携帯から、大きな音を鳴らすやんちゃなニューヨーカーたちがよみがえってきた。

まるでニューヨークというトレインが地下から地上へ出てきて一気に希望の光を浴びて走っているようだ。静から動へ。笑う声、エンジンを吹かす音、自転車のブレーキ、バスのクラクション、そしてアイスクリーム屋の車両から聴こえるメロディー(『タイタニック』だったりする)。

救急車のサイレン一辺倒だった日々から色彩豊かな音に囲まれるのが、こんなにも心躍るものなのかと再発見する。当たり前の音にあふれた日常が戻る、ただそれだけでこんなにウキウキするなんて、コロナ禍前の自分には想像もできなかった。

地下鉄や路上や公園で演奏やアートの実演をする人も増えてきた。

昔、道のあちこちにチョークで円を描き、その中に立つと幸せになれるという『幸せの場所』と題したインスタレーションをしていたコロンビア人の画家がいた。僕が円から円へケンケンでたどっていると、その随分先に、ゴールの幸せの絵を描く彼がいた。僕らが仲良くなるのに時間は要らなかった。

そんな彼は、母国に引き揚げたのち随分してから「やっぱりやりたい」とニューヨークへ舞い戻り、今は抽象的でカラフルな絵に詩を付けて発表している。

ニューヨークにはアートを通しての出会いがいっぱいある。路上での演奏には許可が必要だ。

地下鉄の構内はMTA(ニューヨーク州都市交通局)の管轄で、オーディションが毎年春に開催される。ストリートパフォーマンスには許可は要らないが、拡声器を使用する場合にはサウンド機器の許可申請が必要で、手数料は45ドル。公園でのパフォーマンスにはニューヨーク市公園局のイベント許可申請が必要で、こちらは25ドル。

街じゅうがターンテーブル

僕もジャズ大学生だった頃、スイス人のベースと日本人のバイオリンと路上演奏をやっていた。ワシントン・スクエア・パークで一度ひどい夕立に遭い、凱旋門の下に駆け込んだら、地下の排水溝のライトが凱旋門のカーブを照らしていた。

その様子があまりに綺麗で「雨がやんだらここでやろう」と手ぐすね引いて待ち、すぐさま場所取りをして演奏を再開させた。僕が覚えている、人生で最も心が震える瞬間の1つだった。

雨上がりのまだぬれた景色や人に、音がゆっくり伝わり染み込んでいくのが手に取るように分かった。僕のピアニカを指差して「これ何ていうの?」と尋ねる子供、恥ずかしそうに1ドル札を置いていく人、あんなふうにまた、自分の作る音楽が人を笑顔にできればいいなと思う。

「おっと」。満員のバスの中、大音量で携帯着信音のラップを鳴らし焦って手で押さえる人がいたら、周りは逆にそれに合わせてうれしそうに体を揺らす。街路樹の鳥までもが、ファンキーに首を振りさえずりしているようにも見えてくる。

ニューヨークは街じゅうがターンテーブル、全ての人から「音楽が聴こえる街」だ。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story