コラム

荒廃するラストベルト、悲惨な過去を乗り越えようとする若者の葛藤、『行き止まりの世界に生まれて』

2020年09月03日(木)18時53分

ビンは中国で生まれ、両親とともにアメリカにわたり、それから間もなく両親が離婚。彼が8歳のときに母親とロックフォードに移り、その後、母親が白人男性と再婚し、弟が生まれる。その父親は、仕事に追われる母親の目が届かないところで、兄弟を虐待していた。そんな生活に耐えられなくなったビンは、19歳のときにシカゴに移り、撮影助手として働きながら、スケートビデオを作りつづける。

そんなビンの体験は、ビデオグラファーとしての彼のスタイルにも影響を及ぼしている。彼は自分のことは語らなかったが、対象となるスケーターから、親や家庭のことなどの話を聞くことに強い関心を示し、スケーターの世界でインタビュアーとして異彩を放つようになる。

つまり、本作の企画が動き出す時点で、ビンはすでにロックフォードを離れていたが、彼が作った短編「Look At Me」(11)が転機となる。これは、スケートのビデオグラファーやフォトグラファーに迫ったドキュメンタリーで、彼らの活動とともに、自分について語る彼らの言葉がコラージュされている。ビン自身はこの短編について以下のように語っている(プレスより引用)。

「『Look At Me』を製作中、僕は、メンタルヘルスや人間関係、子育てのスタイルに何かしら悪影響を与えている、父親の不在や確執、父親からの暴力のパターンに気づきました。次のプロジェクトのテーマはそれにしようと決めました」

それが本作ということになるが、ここまで書いてきたことから、ビンの心理と表現の関係が見えてくる。彼は、遠回りをしながら自分が心の底で求めているものに近づこうとしている。トラウマを抱える彼は、過去を封印する一方で、似た体験をした若者の話に親身になって耳を傾け、彼らに自分を重ねている。「Look At Me」で、スケーターではなく、ビデオグラファーやフォトグラファーに目を向けているのも、彼自身の立場により近いからだろう。

撮影する立場から撮影される立場になり、過去について語り合う

本作は、そうしたことを踏まえてみると、より興味深くなる。主人公は最初からザックとキアーに決まっていたわけではなく、各地のスケーターたちにインタビューし、そのなかから共感を覚えた彼らを選び出した。

ビンは当初は、監督としてふたりを追いかけ、これまでのインタビューよりも深く彼らの体験や内面を掘り下げるつもりだったと思われる。しかし、関係が親密になれば彼らに一方的に自分を重ねるだけでなく、自分についても語らなければならなくなる。そこから相乗効果が生まれ、予期せぬ方向へと彼らの関係を変えていく。

ビンとキアーの繋がりは、父親との関係をめぐる問題だけではない。本作に明確に描かれるわけではないが、中国系であるビンも差別とは無縁ではないため、黒人であるキアーの立場を敏感に感じ取り、その複雑な感情を映し出す。自立しようとするキアーのなかでは、黒人としての生き方を意識するほど亡父が遺した重みのある言葉がよみがえり、父親への想いが大きく変化していく。

一方、ザックがパートナーのニナに暴力を振るうことも、ビンに影響を及ぼす。ビンのなかでは、そんなザックが、母親にも暴力を振るった自分の継父に重なり、子供の頃に父親から暴力を振るわれたザックの心理を何とか理解し、暴力の連鎖を止めようと心を砕く。そして、深く絡み合う3者の関係が、ドキュメンタリーそのものの方向性を変える。過去から目を背けられなくなったビンは、撮影する立場から撮影される立場になり、過去について語り合うこともなかった母親と正面から向き合う。

完成した本作では、作品の出発点はほぼ埋もれて見えなくなり、再構成されたスケートビデオのアーカイブと方向性を変えるドキュメンタリーが滑らかに結びつけられている。主人公たちがそれぞれに過去と向き合い、変化していく姿を浮き彫りにするためには、そんな再構成が必要だったことも納得できる。その変化とはまさにイニシエーションであり、ビンと母親、キアー、ザックとニナの旅の終わりが鮮やかに一点に集約されていくラストには、誰もが深く心を揺さぶられることだろう。

《参照記事》●Oscar-Nominated Minding the Gap Di rector Bing Liu on America's Masculinit y Crisis by E. Alex Jung (vulture.com, Feb. 19, 2018)●BING LIU by get born in chicago (get bornmagazine.com, November 08, 2015)

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国尹大統領に逮捕状発付、現職初 支持者らが裁判所

ワールド

アングル:もう賄賂は払わない、アサド政権崩壊で夢と

ワールド

アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジ

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 4
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 9
    本当に残念...『イカゲーム』シーズン2に「出てこな…
  • 10
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story