コラム

シリア・アレッポで母はカメラを回し続けた『娘は戦場で生まれた』

2020年02月28日(金)17時15分

それは同時に、ワアドの成長の記録にもなる。負傷した子供を目の当たりにして、感情を抑えることができずに涙を流していた彼女は、独自の視点から現実を切り取るジャーナリストに変貌を遂げていく。彼女は内戦を日常として生きる母親や子供に寄り添い、気丈に振る舞う彼らが、ふとした拍子に見せる涙をとらえる。

このジャーナリストへの変貌は、精神的な意味で、ということだけではない。ワアドは、2016年1月から「チャンネル4ニュース」の「Inside Aleppo」というドキュメンタリー・シリーズのために、内戦の悲劇を撮影するようになった。その映像は本作にも盛り込まれている。

しかし、番組で使用された映像とアレッポ陥落後に編集して1本の作品となった映像では、それが意味するものは同じではない。

ここで、以前コラムで取り上げたマシュー・ハイネマン監督の『ラッカは静かに虐殺されている』を思い出してみたい。そこでは、「イスラム国(IS)」に制圧された街ラッカを舞台に、市民ジャーナリスト集団"RBSS(ラッカは静かに虐殺されている)"の活動が描き出された。彼らの目的は、海外メディアも報じることができないラッカの惨状を国際社会に伝えることだった。

だがそこには、ISとのメディア戦争以外に、もうひとつ印象に残る要素が盛り込まれていた。作品の冒頭には、「City of Ghosts」というタイトルが浮かび上がり、こんなナレーションがつづく。


「これはラッカの物語だ。忘れ去られたシリアの街。ISの首都として有名になり、幽霊の街になった。だが、昔もこれからも我々の故郷だ」

国際社会に実情を伝えても成果が得られない彼らは、失った家族や仲間を通してラッカと繋がるしかない。そんな故郷を失う痛みが掘り下げられている。

あるいは、アレッポを舞台にしたフェラス・ファヤード監督の『アレッポ 最後の男たち』を思い出してもいい。そこでは、爆撃で生き埋めとなった生存者を救う「ホワイト・ヘルメット」の活動が描かれる。主人公のハレドは、子供のためにも難民となるか、故郷に留まるべきか、葛藤しつづける。

そんな彼は、自分の想いを、仲間と飼い始めた金魚に例える。金魚が水なしには生きられないように、アレッポを離れて生きていくことはできないと語るのだ。

アレッポ喪失の痛みを乗り越えようとする物語

そして本作にも、ワアドのアレッポへの想いが反映されている。時間軸を前後させるような構成にしているのは、その想いを確認するためだともいえる。

ワアドはアレッポで生まれたわけではないが、そこで自由の意味を知り、ずっと望んでいた故郷を得た気がし、根を下ろす覚悟をする。結婚したワアドとハムザは、家を手に入れ、庭に木を植える。だが、家の裏手の建物が爆撃にあい、庭も破壊される。

しかしふたりは揺らがない。彼らが、トルコにいるハムザの両親に会いに行くエピソードで、その覚悟が鮮明になる。彼らはトルコで、アレッポに戻る道路が封鎖されたことを知るが、サマも連れて躊躇することなく帰途につき、前線のわずかな隙間を通り抜けて、アレッポにたどり着く。

この封鎖を突破するエピソードは、先述の番組でも取り上げられているが、ワアドとアレッポをめぐる脈絡があるのとないのでは、意味が違ってくる。そして、それだけにアレッポ陥落は、ワアドとハムザにとって致命的な痛手となる。

本作は、ワアドがアレッポの記憶を心に刻み込み、喪失の痛みを乗り越えようとする物語と見ることもできる。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ休戦合意に向けた取り組み、振り出しに戻る=ハマ

ビジネス

米住宅供給問題、高水準の政策金利で複雑化=ミネアポ

ビジネス

米金融政策は「引き締め的」、物価下押し圧力に=シカ

ビジネス

マクドナルド、米国内で5ドルのセットメニュー開始か
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:岸田のホンネ
特集:岸田のホンネ
2024年5月14日号(5/ 8発売)

金正恩会談、台湾有事、円安・インフレの出口......岸田首相がニューズウィーク単独取材で語った「次の日本」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 2

    「少なくとも10年の禁固刑は覚悟すべき」「大谷はカネを取り戻せない」――水原一平の罪状認否を前に米大学教授が厳しい予測

  • 3

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加支援で供与の可能性

  • 4

    過去30年、乗客の荷物を1つも紛失したことがない奇跡…

  • 5

    中国のホテルで「麻酔」を打たれ、体を「ギプスで固…

  • 6

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 7

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 8

    休養学の医学博士が解説「お風呂・温泉の健康術」楽…

  • 9

    「一番マシ」な政党だったはずが...一党長期政権支配…

  • 10

    「妻の行動で国民に心配かけたことを謝罪」 韓国ユン…

  • 1

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 2

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受ける瞬間の映像...クラスター弾炸裂で「逃げ場なし」の恐怖

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 5

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS…

  • 6

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 7

    外国人労働者がいないと経済が回らないのだが......…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    休養学の医学博士が解説「お風呂・温泉の健康術」楽…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story