コラム

シリア・アレッポで母はカメラを回し続けた『娘は戦場で生まれた』

2020年02月28日(金)17時15分

母は、命がけでカメラを回し続けた ...... 『娘は戦場で生まれた』  (C)Channel 4 Television Corporation MMXIX

<ジャーナリストに憧れる大学生だった彼女が、スマートフォンで民主化を求める抗議活動を撮影し始めたことが、やがて多様な側面を持つ衝撃的なドキュメンタリーに発展していく ......>

シリア最大の都市アレッポでは、いまも出口が見えない内戦によって多くの市民が犠牲になった。そのアレッポを舞台にしたワアド・アルカティーブ監督『娘は戦場で生まれた』では、ジャーナリストに憧れる大学生だった彼女が、スマートフォンで民主化を求める抗議活動を撮影し始めたことが、やがて多様な側面を持つ衝撃的なドキュメンタリーに発展していく。

医師と結婚、病院は市民の戦いの最前線になった

その冒頭では、18歳だった10年前のワアドの写真が映し出され、「両親はいつも私に言った。"お前は頑固で無鉄砲だから気をつけろ"と。その意味が分かったのは、娘ができてからだった」という彼女自身のナレーションがかぶさる。

そこで映像はまだ幼い娘サマのアップに切り替わり、ワアドが子守唄を聞かせる。外では戦闘機の爆音が響き、「早く下へ」という指示が飛び、彼女はサマを仲間に託して、カメラを回しながら移動する。裏の建物が破壊され、粉塵が目の前の通路に流れ込む。激しく揺れるカメラが、地下に避難して身を寄せ合う人々やそこに収容されている負傷者たちの姿を映し出す。

そんな導入部から時間をさかのぼり、その間の空白が埋められていく。次第に内戦が激化していく状況を記録するようになったワアドは、行動をともにしていた医師で活動家のハムザと恋に落ちる。ふたりは結婚し、サマを授かった。本作では、彼らの関係が、多様な視点に繋がっていく。

ハムザは東アレッポに残った32人の医師のひとりだった。空爆では病院も標的になり、8つの病院が破壊された。ハムザが働く病院も破壊され、サマの心音を最初に調べた医師を含め、仲間たちが犠牲になる。しかしそれを嘆く暇もなく、残された医師たちは、地図にない建物を病院に改造する。その最後の砦には、毎日おびただしい数の患者が運び込まれる。

病院は市民の戦いの最前線になり、私たちはその現場を目撃することになる。床には血まみれの子供や大人が横たわる。弟を亡くした少年は放心して立ち尽くす。病院に駆けつけた母親は、息子の死体を抱えたまま街を彷徨う。悲劇ばかりではない。負傷した妊婦から帝王切開で取り上げたものの、絶望的と思われた赤ん坊が、奇跡的に蘇生する瞬間などもとらえられている。

反体制派の蜂起から内戦、そしてアレッポ陥落

本作では、2012年から2016年までの映像が、時間軸を前後させつつ再構成され、平和的な抗議活動が、武装した反体制派の蜂起によって内戦へと移行し、アレッポ陥落に至るまでの変遷をたどるクロニクルにもなっている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値

ビジネス

米アルファベット、時価総額が初の3兆ドル突破

ワールド

トランプ氏、四半期企業決算見直し要請 SECに半年

ワールド

米中閣僚協議、TikTok巡り枠組み合意 首脳が1
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story