フィリピンの鬼才がマゼランの世界周航を題材に歴史をひっくり返す『500年の航海』
マゼランの世界周航の歴史を奴隷エンリケが塗り替える『500年の航海』(C)Kidlat Tahimik
<フィリピンの鬼才キドラット・タヒミックが、35年の歳月をかけて完成に漕ぎ着けた大長編>
フィリピン・ニューウェーブのゴッドファーザーとも呼ばれる映像作家キドラット・タヒミック。最新作『500年の航海』は、西欧による支配の歴史に自由奔放なイマジネーションで切り込み、独自の世界を切り拓いてきた彼が、35年の歳月をかけて完成に漕ぎ着けた大長編だ。
本作の題材は、マゼランによる最初の世界周航だが、主人公はマゼランではない。タヒミックは本作の出発点について、プレスに収められたインタビューで以下のように語っている。
「最初に世界一周を果たしたのはマゼランではなく、彼に仕えた奴隷エンリケだったというアイデアがずっと念頭にあって、それをもとにして、必要なブロックを一篇ずつ積んでいったのが最初の10年間でした」
但し、それはタヒミックの独自のアイデアというわけではない。本作には、タヒミックがマゼランに関する多くの文献を参照していることを示唆する場面があるが、そのなかには、マゼランの友人で世界周航の記録者だったピガフェッタが残した「最初の世界周航」やツヴァイクの伝記小説『マゼラン』も含まれているはずだ。
マゼランは、世界一周の航海に出る以前、インドで軍務に就いている時代に、マラッカで奴隷のエンリケを買い、ヨーロッパに連れ帰った。そのエンリケは世界周航にも同行した。そして、船団がフィリピン諸島に到着したとき、エンリケは自分の言葉が通じる人々に出会った。ツヴァイクはその瞬間に注目し、以下のように綴っている。
「数年前故郷から連れ去られた彼が、はじめてまた自分自身の言葉の断片を耳にしたのだ。記憶すべき忘れがたい瞬間、人類史上最大の瞬間の一つである。----地球が宇宙をまわりはじめてから、はじめて、一人の生きた人間が今地球を一周し、ふたたび故郷の地帯へ帰りついたのである。それがとるに足りない奴隷であったということはどうでもよい。----この場合、偉大さは人間ではなくて、その人間の運命にあったのだ」
そんなエンリケの運命で、もうひとつ重要な位置を占めているのが、マゼランの死だ。彼は遺書のなかで、自身の死後、エンリケを自由の身にすると約束していた。そんなマゼランは、フィリピンに留まっている間に、先住民の首長のひとりであるラプラプの抵抗に遭い、命を落とす。
その後、エンリケはどうなったか。彼を解放しようとしなかったマゼランの後継者に復讐しようとしたというエピソードが語り継がれるだけで、世界周航の物語からは消えてしまうので、その先のことはわからない。だから自由に想像することができるともいえる。
イタリア映画界で異彩を放つ女性監督の新作『墓泥棒と失われた女神』 2024.07.18
アウシュヴィッツ収容所の隣、塀のこちら側のファミリードラマ『関心領域』 2024.05.23
学校で起きた小さな事件が、社会システムの欠点を暴き出す『ありふれた教室』 2024.05.16
19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』 2024.04.25
アイスランドがデンマークの統治下に置かれていた時代の物語『ゴッドランド/GODLAND』 2024.03.28