コラム

軍事政権のもと民主化運動に揺れる韓国をリアルに描いた『1987、ある闘いの真実』

2018年09月07日(金)19時14分

この映画の冒頭には、チョン・ドゥファン大統領の動静を伝える大韓ニュースの映像が挿入される。そこには、大統領が北朝鮮スパイの検挙者を表彰する光景が映し出され、「急激に左傾化した一部の分子が反体制派勢力とつながることで暴力により民主主義を脅かしている」という発言が紹介される。さらに、「学生運動にスパイ」という見出しがつけられた新聞記事の映像も盛り込まれている。

このニュースは、軍事政権が民主主義を目指しているかのように装いながら、民主化運動をスパイと結びつけて危機感を煽り、軍事主義を正当化し、政権の延命を図っていることを物語る。

軍事主義の秩序が揺らいでいく過程がリアルに

軍事主義は、緊迫した攻防の軸となる人物のキャラクターにも表れている。

対共の先頭に立つパク所長は、北朝鮮の生まれだが、家族を殺されて脱北者となったことがわかる。そんな彼が韓国でどのように地位を築いたのかは特に説明されないが、容易に察することができる。韓国に基盤を持たない脱北者が出世するためには軍隊しかないだろうと思えるからだ。実際、彼が仕切る集団は軍隊そのもので、部下は命令に絶対服従する。そんなパクは、対共の仕事をチェ検事が邪魔しているのを知らされ、「奴はアカなのか」と語る。

そのチェ検事は、アルコール依存症の問題児だ。これまで対共に痛い目にあわされてきた彼は、「今回も対共の連中だ。検事を完全にコケにしている。軍人野郎め」と語る。チェが対共に楯突いたことで、地検には警察や大統領府から圧力がかかり、彼は上司からも火葬の申請書類に判を押すように命じられるが、自らの首をかけて命令よりも法律を優先する。さらに、情報をリークし、対共に打撃を与えていく。

パク所長は軍事主義を象徴する存在だが、チェ検事や記者との攻防のなかで集団を維持するための位階秩序が乱れだす。パクの上司である本部長は、部下を犠牲にするトカゲの尻尾切りで事態の収束を図る。自分の直属の部下を勝手に差し出されたパクは、激怒し、上司にも反抗してしまう。パクと犠牲にされた部下の間では、命令と絶対服従の関係が崩れる。そして、パクが手段を選ばず暴走すればするほど、周囲に反発が生まれ、彼は追いつめられていく。

民主化の分岐点に光をあてるこの映画では、人々を呪縛してきた軍事主義の秩序が揺らいでいく過程がリアルに描き出されている。

《参照/引用文献》
『光州事件で読む現代韓国』真鍋祐子(平凡社、2000年)
『韓国フェミニズムの潮流』チャン・ピルファ、クォン・インスク他、西村裕美・編訳(明石書店、2006年)


『1987、ある闘いの真実』
公開: 9月8日(土)シネマート新宿ほか全国ロードショー

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ユナイテッドヘルス、2024年幹部警備費用は17

ワールド

ローマ教皇、最期まで公務継続 療養中も指導者として

ワールド

ロシア・ウクライナ、二国間協議に前向き姿勢 実現な

ワールド

米預保公社、1250人削減へ 職員の2割相当
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 5
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ペー…
  • 6
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 7
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 8
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 9
    なぜ? ケイティ・ペリーらの宇宙旅行に「でっち上…
  • 10
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story